検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

納豆の起源   NHKブックス 1223

著者名 横山 智/著
著者名ヨミ ヨコヤマ,サトシ
出版者 NHK出版
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町208359745619.6/ヨ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000082508
書誌種別 図書
書名 納豆の起源   NHKブックス 1223
書名ヨミ ナットウ ノ キゲン(エヌエイチケー ブックス)
著者名 横山 智/著
著者名ヨミ ヨコヤマ,サトシ
出版者 NHK出版
出版年月 2014.11
ページ数 317p
大きさ 19cm
ISBN 4-14-091223-2
ISBN 978-4-14-091223-2
分類記号 619.6
内容紹介 センベイ状・ペースト状といった様々な形状、地域によってバラエティに富む発酵方法・調理法など、アジアには多様な納豆文化があった! 東南アジア大陸部からヒマラヤまでの照葉樹林帯を横断、納豆の起源に迫る。
著者紹介 1966年北海道生まれ。筑波大学大学院博士課程地球科学研究科地理学・水文学専攻中退。名古屋大学大学院環境学研究科教授。博士(理学)。編著に「モンスーンアジアのフードと風土」など。
件名1 納豆-歴史

(他の紹介)内容紹介 二〇〇〇年冬、ラオスで出会った「トゥアナオ」(腐った豆)との出会いをきっかけに、著者は納豆の起源を追い求めて、ラオス・タイ・ミャンマー・インド・ネパールでの納豆調査を開始。本書は、約一五年にわたる納豆研究の集大成となる書。糸引きではないセンベイ状・ペースト状など様々な形状、地域によってバラエティに富む発酵方法・調理法など、アジアには私たちの想像を超える納豆文化の多様性が見られた。と同時に、日本から何千キロも離れた地域では、私たちと同じようにご飯と一緒に納豆を食べる人たちもいた。東南アジア大陸部からヒマラヤまでの照葉樹林帯を横断、納豆の起源に迫る!
(他の紹介)目次 序章 海外の納豆との出会い
第1章 大豆と日本の納豆
第2章 世界の納豆―その起源をめぐって
第3章 納豆交差点―ラオス
第4章 多様なる調理法―タイ
第5章 納豆の聖地へ―ミャンマー
第6章 ヒマラヤの納豆―インド・ネパール
第7章 納豆の起源を探る

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。