検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なっとうの絵本   つくってあそぼう 2

著者名 わたなべ すぎお/へん
著者名ヨミ ワタナベ,スギオ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町300345485619/ナ/児童書児童室 在庫 
2 千里300345469619/ナ/児童書児童室 在庫 
3 服部205833627619/ナ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

納豆

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000652606
書誌種別 図書
書名 なっとうの絵本   つくってあそぼう 2
書名ヨミ ナットウ ノ エホン(ツクッテ アソボウ)
著者名 わたなべ すぎお/へん   さわだ としき/え
著者名ヨミ ワタナベ,スギオ サワダ,トシキ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2004.5
ページ数 36p
大きさ 27cm
ISBN 4-540-03202-X
分類記号 619.6
内容紹介 食品加工のプロが技と極意を手ほどきし、おいしさを引き出す工夫を紹介するシリーズ。加工の原理や仕組みをたのしく体験し、歴史と文化を実感できる。2巻では、納豆の自然と文化を体験。
著者紹介 1930年生まれ。宇都宮大学農学部農芸化学科において発酵を専攻。アルコール、醸造工業の試験研究に携わる。現在、鈴与工業株式会社取締役企画室長。納豆生産技術の開発に従事。
件名1 納豆

(他の紹介)目次 煮豆をワラで包むとなっとうができる!
聖徳太子に加藤清正、納豆太郎糸重ここにあり
なっとうは季節商品。江戸のなっとう売り
なっとうになって消化もよく、栄養もふえた!
糸引きなっとう、浜なっとう、テンペにキネマ
納豆菌が大豆をなっとうにする原理
なっとうの原料は大豆と納豆菌
用意する道具と全体の手順
ワラづとなっとうをつくってみよう(1日目)
ワラづとなっとうをつくってみよう(2〜3日目)
純粋培養の納豆菌を使ってつくろう
テンペをつくろう
大豆の発芽率試験、吸水テスト、コップで観察
なっとうの糸はどこまで伸びる?
なっとうを使った料理いろいろ
(他の紹介)著者紹介 わたなべ すぎお
 1930年生まれ。宇都宮大学農学部農芸化学科において発酵専攻。以降、アルコールならびに醸造工業の試験研究などに携わる。現在、鈴与工業株式会社に勤務。納豆生産技術の開発に従事。取締役企画室長。平成元年より平成9年まで、農林水産省食品総合研究所発酵食品講習会において“無塩発酵大豆食品(納豆)”の講座を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
さわだ としき
 1959年青森県生まれ。阿佐ヶ谷美術専門学校卒業。デザイン会社K2勤務を経て独立。絵本「アフリカの音」(講談社/96年日本絵本賞)、「ほろづき」(岩崎書店)。共著に「てではなそう・きらきら」(小学館/第8回日本絵本賞読者賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。