蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210008561 | 619/ナ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 210008009 | 619/ナ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
服部 | 210006391 | 619/ナ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
蛍池 | 210007381 | 619/ナ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000670569 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
納豆の本 調べる学習百科 |
書名ヨミ |
ナットウ ノ ホン(シラベル ガクシュウ ヒャッカ) |
著者名 |
全国納豆協同組合連合会/総監修
宮崎 祥子/編
|
著者名ヨミ |
ゼンコク ナットウ キョウドウ クミアイ レンゴウカイ ミヤザキ,ショウコ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2020.10 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-265-08646-7 |
ISBN |
978-4-265-08646-7 |
分類記号 |
619.6
|
内容紹介 |
不思議なにおいのする、ねばねばした納豆。そのはじまりや、素材・種類、大豆を納豆に変える納豆菌、アジアにおける納豆文化などについて、マンガや写真で楽しく解説します。納豆の作り方、納豆料理のレシピも紹介。 |
件名1 |
納豆
|
(他の紹介)内容紹介 |
作曲家が得意とした音楽様式上の特徴を読み解く。 |
(他の紹介)目次 |
前古典派 古典派(ソナタ形式の確立 「オペラ改革」からモーツァルトへ ベートーヴェンの交響曲・室内楽曲:近代への過渡期と「芸術家」概念) ロマン派(「ロマン派」という言葉:ドイツ歌曲 19世紀のピアノ音楽 交響曲から交響詩へ イタリア・オペラ:ベル・カントからヴェルディへ ドイツ・オペラ:総合芸術としての「楽劇」 交響曲・協奏曲・室内楽曲の行く末 ロシアの「国民楽派」) 20世紀(大管弦楽作品と機能和声の解体 印象主義、原始主義 新ウィーン楽派と音楽の未来) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ