蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
いつもいつもそうかな ひまわりえほんシリーズ
|
著者名 |
内田 麟太郎/作
|
著者名ヨミ |
ウチダ,リンタロウ |
出版者 |
鈴木出版
|
出版年月 |
2008.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 206625709 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
東豊中 | 300437795 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000778988 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いつもいつもそうかな ひまわりえほんシリーズ |
書名ヨミ |
イツモ イツモ ソウカナ(ヒマワリ エホン シリーズ) |
著者名 |
内田 麟太郎/作
下谷 二助/絵
|
著者名ヨミ |
ウチダ,リンタロウ シモタニ,ニスケ |
出版者 |
鈴木出版
|
出版年月 |
2008.3 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-7902-5183-5 |
ISBN |
978-4-7902-5183-5 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
いつもいつも、かえるはすぐかえるといっているのかな、いかはいかっているのかな-。「いつもいつも」というフレーズに導かれて、繰り広げられる言葉の世界を、ユーモアたっぷり表情たっぷりの絵が描き出す。 |
著者紹介 |
福岡県生まれ。「さかさまライオン」で絵本にっぽん賞、「うそつきのつき」で小学館児童出版文化賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
定番カクテルの知識、Barでの作法から作り方まで、カクテルの基本がわかる入門書の決定版。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 カクテルを知ろう―カクテルの基本(カクテルとは?―カクテルの定義とその歴史 カクテルの分類―時間や温度、TPOで分けられる ほか) 第2章 カクテルを選ぼう―バーで楽しむカクテル(バーでの振る舞い方―スマートに楽しみたい スタイルとカクテル名―カクテル選びに役立つ ほか) 第3章 カクテルを作ろう―家で楽しむカクテル(カクテル作りの方程式―2つのルールをおさえれば簡単! 3+1本で作るカクテル50―ベース3本、リキュール1本で50種 ほか) 第4章 カクテルを楽しもう―ベース別カクテルレシピ(ジン・ベース ウオッカ・ベース ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
渡邉 一也 H.B.A.社団法人日本ホテルバーメンズ協会会長。京王プラザホテル料飲部副部長を務める。1986年、日本ホテルバーメンズ協会主催カクテルコンペティションにおいて「セレブレーション」で優勝。2005年、東京都優秀技能者(東京マイスター)知事賞受賞。2006年にH.B.A.社団法人日本ホテルバーメンズ協会会長に就任。2011年には現代の名工受章、2012年、シャンパーニュ騎士団に叙任される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ