レファレンスサービスについて
「知りたい」→「わかった」のお手伝いをします
資料をつかって日常の疑問や、仕事で必要な情報など、さまざまな調べもののお手伝いをしています。
図書館カウンター、電話、FAX、メール(e-レファレンス)で受付しています。
例えばこんな質問(レファレンス)がありました
豊中市庄本町の椋橋神社は鯉にゆかりのある神社だと聞いたが・・・ |
腕時計の修理方法がわかる本はあるか |
自治会の歴史について調べたい |
国産第一号のビールを作った桜井谷の渋谷庄三郎という人について詳しく知りたい |
障害年金の手続きの、書類の書き方が実例つきで載っている本はあるか |
法人の清算手続きの方法について |
赤ちゃんはなぜ「いないいないばあ」をすると喜ぶのか、小学生に説明できる本はあるか? |
サラリーマンの平均年収を知りたい |
蛍の飼育施設がある豊中市内の新豊島川について詳しくわかる本はあるか |
(リンク先は、国立国会図書館レファレンス協同データベース) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 国立国会図書館レファレンス協同データベースより「御礼状」が届きました。(令和7年4月) 国立国会図書館レファレンス協同データベースより「御礼状」が届きました。(令和6年3月) |
レファレンス事例をさがす
レファレンス事例の検索は、こちらのページへ。
※レファレンス事例紹介ポスターを館内に掲示しています。こちらのページでも公開しています。
ご質問の申込みはこちら
インターネットなら e-レファレンス
※1週間過ぎても回答がない場合、送信がうまくいかなかった可能性もありますので、
お手数ですが岡町図書館・千里図書館のいずれかへ一度ご連絡ください。
電話なら
岡町図書館 参考室 TEL:06-6843-4553
千里図書館 参考図書コーナー TEL:06-6831-0225
※開館日の10時から17時まで受付しています。
FAX(ファクシミリ)なら
岡町図書館 参考室 FAX:06-6841-3493
※1週間過ぎても回答がない場合、受信がうまくいかなかった可能性もありますので、
お手数ですが岡町図書館へ一度ご連絡ください。
各館カウンターでも、どうぞお気軽におたずねください
庄内図書館・野畑図書館・東豊中図書館・服部図書館・高川図書館・蛍池図書館では各参考室と連携して
ご依頼にお応えしています。
※1週間過ぎても回答がない場合、送信がうまくいかなかった可能性もありますので、
お手数ですが岡町図書館・千里図書館のいずれかへ一度ご連絡ください。
電話なら
岡町図書館 参考室 TEL:06-6843-4553
千里図書館 参考図書コーナー TEL:06-6831-0225
※開館日の10時から17時まで受付しています。
FAX(ファクシミリ)なら
岡町図書館 参考室 FAX:06-6841-3493
※1週間過ぎても回答がない場合、受信がうまくいかなかった可能性もありますので、
お手数ですが岡町図書館へ一度ご連絡ください。
各館カウンターでも、どうぞお気軽におたずねください
庄内図書館・野畑図書館・東豊中図書館・服部図書館・高川図書館・蛍池図書館では各参考室と連携して
ご依頼にお応えしています。
豊中市在住・在勤・在学以外の方は、豊中市に関する事についての調査のみとさせていただきます。その他の質問は地元の図書館へご依頼ください。 |