豊中市立図書館80周年&蛍池図書館リニューアル記念
書いて、描いて、創って
乾千恵さんと谷川俊太郎さん、川島敏生さんによる絵本『月人石』(福音館書店)展として、乾千恵さんの「書」と川島敏生さんの「写真」を中心に展示します。
乾さんの作品は、ほかにも書や絵画、エッセイなども展示、関連図書の紹介も行います。(お金はいりません)
なお会場スペースの都合により、展示内容は一部を除き、会場ごとに異なります。
1st 岡町図書館
期間:令和7年(2025年)4月1日(火曜)から5月6日(火曜) 休館日は除きます。 時間:平日は10時から19時。土日祝日は10時から17時 場所:2階フロア |
![]() |
2nd 蛍池図書館
期間:令和7年(2025年)5月10日(土曜)から5月20日(火曜)
時間:9時から21時
場所:5階図書館前スペース
3rd 千里図書館
期間:令和7年(2025年)5月24日(土曜)から6月10日(火曜)
時間:8時30分から21時
場所:4階図書館前スペース
4th 庄内図書館
期間:令和7年(2025年)6月14日(土曜)から6月24日(火曜)
時間:9時から21時
場所:1階ショコラギャラリー
◎乾千恵さんプロフィール
昭和45年(1970年)、大阪生まれ。
書や絵、物語やエッセイ、歌のことばをかき、童話や民話、詩を語る。音楽、芸能、美術や人びとの暮らしを訪ねて、国内各地をはじめ、アジア、ヨーロッパ、南アメリカを旅して、旅行記を書いてきました。
本市とのゆかりと言えば、名誉市民の山田洋次さんとも長年にわたる交流があります。
◎おもな著書
『「風」といるひと「樹」のそばのひと』(野草社)
『月人石』(福音館書店)
『もじと絵』(アートン)
『さかなまちいきでんしゃ』(福音館書店)
『7つのピアソラ』(岩波書店)
『スマントリとスコスノロ』(福音館書店)
『たいようまでのぼったコンドル』(福音館書店)
『おじいちゃんのトラのいるもりへ』(福音館書店)
◎案内チラシ
◎まっすぐの、まなざし 山田洋次監督との出会い
柳田邦男さんの『砂漠でみつけた一冊の絵本』(岩波書店)に、著者と乾千恵さんとの手紙から始まる印象的なエピソードが紹介されています。このたびの巡回展を機に、乾さんから名誉市民の山田洋次さんとの交流について文章が届きました。巡回展期間中、乾さん宛ての山田さんからの私信といっしょに岡町図書館の山田洋次ライブラリーにて展示します。乾さんに許可をいただいて、こちらにも全文をご紹介いたします。
乾千恵「まっすぐの、まなざし 山田洋次監督との出会い」