蔵書検索

タイトル、著者名、出版社、内容注記などを入力


私の本棚 押尾コータローさん

「広報とよなか」2015年4月号からから連載の「私の本棚」は、豊中にゆかりの著名人におすすめの本、お好きな本を紹介していただくコーナーです。隔月で掲載されます。

第3回(広報とよなか平成27年8月号掲載)

第3回は、押尾コータローさんの登場です。

生きている今を大切にすることを教えてくれる

 手塚治虫さんのマンガは子どものころから大好きで、数々の作品を読んでいますが、『火の鳥』を読んだのは大人になってからでした。「黎明編」や「未来編」などさまざまな物語があって、それぞれ完結しているのですが、どこかで全てがつながっているんです。読むごとに心に響く箇所があり、僕は何度も読みました。アニメ作品にもなっているので、知っている人も多いと思いますが、ぜひ原作を読んでほしいです。
 どの物語でも"永遠の命"がテーマになっていて、それを求める人間たちが、矛盾しているけど命をかけて火の鳥を追う。人間の本質や、弱い部分も描かれていて、全編通して伝えたいことは、命の大切さや生きている今を大切にすることなんです。マンガと一言でいっても、心に残る素晴らしい作品はたくさんあると思います。
 僕の音楽も、そうありたい。これからもギターに精いっぱいの愛をこめて音を奏でたいです。

思い出の一冊






本の写真








写真は、朝日新聞社に無断で転載することはできません
押尾コータローさんの写真


 押尾コータロー (おしお こーたろー)
  豊中市在住。平成14年(2002)にアコースティックギタリストとして日本と全米でメジャーデビュー。1本のギターで弾いているとは思えないギタープレイは国や世代を超えて多くの人々の支持を受けている。

押尾コータローさんのCDはこちら
          


押尾コータローさんの楽譜はこちら
          
押尾コータローさん そのほかのお勧め本
星新一さんの「ショートショート」もお気に入り。

図書館展示コーナーのご案内

お勧めの本は、8月の千里図書館をスタートとして各図書館内にある展示スペースに特設コーナーを設けて紹介します。巡回展示の予定は下記のとおりです。詳細は各図書館にお問い合わせください。

図書館巡回展示

8月千里図書館
9月野畑図書館
10月蛍池図書館
11月岡町図書館
12月服部図書館
1月高川図書館
2月庄内幸町図書館
3月庄内図書館
4月東豊中図書館

バックナンバーはこちらへ