蔵書検索

タイトル、著者名、出版社、内容注記などを入力

人と本がつながる広場3

読書会一覧

とよ読書会
■活動場所 岡町図書館
■活動日 毎月第2金曜日
■活動時間 午前10時~12時
■メンバー数 24名
■グループの紹介 昭和38年2月発足以来、月一回の読書会、年一回の「とよの集い」発行、「文学散歩」、「東大阪読書友の会」との「交歓読書会」一月は「自由討論」で意見を述べあい、一年間の読書テキストを決めます。皆が自由な感想を述べあい、笑いあり、感動の涙ありの和気あいあいの会です。一度と言わずいつでも見学がてらお越し下さい。年会費1200円です。
■読書活動の魅力 "本との出会い"、"人との出会い"の楽しさがある。(自分だけでは読まないであろう作品に出会え、人それぞれの価値観、審美観、評価の違いなど聞け新しい発見や視野が広がる)とにかく色々な分野の本が読め幸せ。文化都市"豊中"の図書館でさまざま読んで平成18年に「500回記念」をしております。
■グループ名の由来 昭和38年に豊中市の移動バス図書館を利用していた主婦の人たちが結成した会。市内にある読書会の草分け的存在として活動している。市内に住む主婦の読書好きの面々が活動開始。よって「とよ読書会」と素直にネーミングが生まれた。

原田読書サークル
■活動場所 岡町図書館
■活動日 毎月第2金曜日
■活動時間 午後1時~5時
■メンバー数 4名
■グループの紹介 原田読書サークルが誕生して平成30年12月で50年を迎えます。お正月も夏休みもなく年12冊。まず、おどろき多方面に感謝するばかりです。
■読書活動の魅力 一冊の本を中心にそれぞれが自分の読後感を自由に話し、また聞くことが出来る至福のひとときである。課題の本は自分では購入しないジャンルのものもある。みな頑張って挑戦する。自分の理解できないことは教えあえる。一月に沢山の本を読む人、いろいろな事情で一冊しか読めない人と楽しい場である。
■グループ名の由来 昭和48年豊中市立原田小学校PTA教養講座で岡町図書館長をお招きしおはなしをうかがう機会がありました。その折読書サークルのすすめをいただき、早速12月より第一回のサークルをもつことになりました。名前はそのまま原田読書サークルです。

豊中読書会
■活動場所 庄内図書館
■活動日 毎月第4水曜日
■活動時間 午前10~12時
■メンバー数 6名
■グループの紹介 「豊中読書会」は平成30年9月に608回目を迎えました。古典を愛読される人、新刊書にも敏感な人。「本」に関する話題は尽きることがありません。本が好き、話すのも好き、という方、いつでも募集しています。
■読書活動の魅力 ・思いがけない本との出合い。
・読後感を話し合うことで、作品をより深く理解することができる。
・会員の年齢差が大きい程、感性も違って新鮮な驚きがある。
・一冊の本から、想いがふくらんで、人それぞれ生いたちや人生観がかいま見えたり・・・楽しいひと時です。
■グループ名の由来 昭和41年8月3日発足。地域を特定せず、いろんな地域から、どこの方でも来ていただきやすいように「豊中」読書会としました。

木よう読書会
■活動場所 野畑図書館
■活動日 毎月第3木曜日
■活動時間 午前10~12時
■メンバー数 5名
■グループの紹介 「身近にとしょかんが欲しい会」で「野畑に図書館を作ってほしい」運動をしたメンバーと「野畑としょかんと共に歩む会」を立ち上げ、そのひとつとして「木よう読書会」をしています。
■読書活動の魅力 自分では選ばない本が読める。
■グループ発足について 野畑図書館が開館した昭和63年(1988年)にご近所の方と。

※読書会で2022年度に読まれた本

※お問い合わせは全て岡町図書館(6843-4553)まで