蔵書検索

タイトル、著者名、出版社、内容注記などを入力

豊中市立図書館80周年記念行事『北摂アーカイブス 写真巡回展』

豊中市立図書館は、1945年3月に開館し、今年80周年を迎えました。
それを記念して「北摂アーカイブス 写真巡回展」を行います。
市内8か所の図書館で巡回展示しますので、ぜひお立ち寄りください。

場所・期間・お問い合わせ

岡町図書館  令和7年(2025年) 9月30日(火曜)から10月13日(月曜)  電話06-6843-4553

庄内図書館  令和7年(2025年)10月1日(水曜)から10月30日(木曜)  電話06-6334-1261

高川図書館  令和7年(2025年) 10月1日(水曜)から11月30日(日曜)  電話06-6336-6901

蛍池図書館  令和7年(2025年)11月1日(土曜)から11月26日(水曜)  電話06-6840-8000 

服部図書館  令和7年(2025年)11月1日(土曜)から11月27日(木曜)  電話06-6862-0800 

東豊中図書館 令和7年(2025年) 11月29日(土曜)から12月21日(日曜) 電話06-6856-4660

千里図書館  令和8年(2026年) 1月7日(水曜)から1月29日(木曜)  電話06-6831-0225

野畑図書館  令和8年(2026年)2月4日(水曜)から2月26日(木曜)  電話06-6845-2400

※ 各館の開館時間内に、ご覧いただけます。
※ 巡回日程は、都合により変更になることがあります。
※ 展示内容は、各館で異なります。

掲示ポスター 豊中市立図書館80周年_北摂アーカイブス写真巡回展_.pdf

「北摂アーカイブス」が『Library of the Year 2025 ライブラリアンシップ賞』をいただきました!  

「北摂アーカイブス」は、地域フォトエディタ―とよばれる市民サポーターの方々が、写真をはじめとする地域情報を収集、整理し、電子データとして保存、ホームページとして編集して広く地域の住民へ公開しています。

『地域の記憶を 地域の記録へ...』というコンセプトの下、平成22年(2010年)3月に地域情報の百科事典のようなホームページを作り始めました。
15年という節目の年に、「Library of the Year 2025 ライブラリアンシップ賞」を受賞しました。
Library of the Year 2025 ライブラリアンシップ賞 授賞理由 (外部リンク)

※「Library of the Year」(LoY)は、これからの図書館のあり方を示唆するような先進的な活動を行っている機関に対して、NPO法人 知的資源イニシアティブ(IRI)が毎年授与する賞です。

【 求む!地域の写真 】

豊中や箕面、吹田のまち並み、駅や学校といった建物などの写真を集めています。 昔のものでも最近のものでも構いません。写真が残っていていつでも見ることができれば「この建物の前を通って学校に行っていたなぁ」「子どもの頃はこの池で泳いだよ」と記憶を呼び覚ましたり、記録として伝えていくことができます。 「北摂アーカイブス」であなたの地域の記録を未来へ残しませんか。

【 「地域フォトエディター」を募集しています 】

「北摂アーカイブス」を一緒につくっていく仲間を募集しています。 住んでいる地域のことを知りたい、写真が好き、地域資料のデジタル化やアーカイブに興味がある、そんなあなたの力をかしてください。

北摂アーカイブス Webサイト    (外部リンク) 
北摂アーカイブスFacebook ページ (外部リンク) 

開催日: 2026年2月26日