検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

自分を好きになる7つの言葉  口ぐせを変えれば自信と力が湧いてくる!  

著者名 中島 輝/著
著者名ヨミ ナカシマ,テル
出版者 きずな出版
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中009572710146.8/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中島 輝
鳥島(東京都) 漂流記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000990195
書誌種別 図書
書名 自分を好きになる7つの言葉  口ぐせを変えれば自信と力が湧いてくる!  
書名ヨミ ジブン オ スキ ニ ナル ナナツ ノ コトバ
副書名 口ぐせを変えれば自信と力が湧いてくる!
副書名ヨミ クチグセ オ カエレバ ジシン ト チカラ ガ ワイテ クル
著者名 中島 輝/著
著者名ヨミ ナカシマ,テル
出版者 きずな出版
出版年月 2024.7
ページ数 181p
大きさ 19cm
ISBN 4-86663-245-2
ISBN 978-4-86663-245-2
分類記号 146.8
内容紹介 自分を認める「がんばったね!」、自分を優先する「いい人はやめよう!」、自分に感謝する「ありがとう!」…。7つの「魔法の言葉」をキーワードに、自己肯定感を上げるための方法を紹介する。
著者紹介 作家、対人関係評論家、心理カウンセラー、「自己肯定感アカデミー」代表。著書に「自己肯定感の教科書」など。
件名1 カウンセリング

(他の紹介)内容紹介 江戸時代、江戸から南へ約六百キロの絶海の孤島、鳥島に、幾度も日本人漂流民が流れ着いた。活火山の島で、食料は海藻や貝、アホウドリ程度。この極限状況の中で彼らを支えたのが、洞窟だった。洞窟には過去、島から脱出した者たちが、鍋、釜などの生活具や、脱出の経緯などを記した伝言を残していた。これに力を得た漂流者たちはその洞窟に住み、自身が島を脱出する際にも後の漂流者を想い、持てる限りの物資や伝言を洞窟に残したという。現地鳥島に渡り、漂流民たちの壮絶な生に迫る渾身のノンフィクション。
(他の紹介)目次 命をつなぐ洞窟
アホウドリ先生
残された日誌
パイオニアたちの遺産
気象観測員と火山
波涛を越えて
決死の上陸
溶岩地帯をゆく
白米と風呂
漂流の日々を追う
脱出への道のり
生還者たち
探検の回廊
可能性の扉
江戸時代を航空写真で
科学的論証
もう一つのドラマ
(他の紹介)著者紹介 高橋 大輔
 1966年、秋田市生まれ。探検家、作家。「物語を旅する」をテーマに、世界各地に伝わる神話や伝説の背景を探るべく、旅を重ねている。2005年、米国のナショナルジオグラフィック協会から支援を受け、実在したロビンソン・クルーソーの住居跡を発見。探検家クラブ(ニューヨーク)、王立地理学協会(ロンドン)のフェロー会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。