検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「脱水症」と「経口補水液」のすべてがわかる本  イラストでやさしく解説!  

著者名 谷口 英喜/著
著者名ヨミ タニグチ,ヒデキ
出版者 日本医療企画
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑007751993493.1/タ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493.12 493.12

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000455503
書誌種別 図書
書名 「脱水症」と「経口補水液」のすべてがわかる本  イラストでやさしく解説!  
書名ヨミ ダッスイショウ ト ケイコウ ホスイエキ ノ スベテ ガ ワカル ホン
副書名 イラストでやさしく解説!
副書名ヨミ イラスト デ ヤサシク カイセツ
著者名 谷口 英喜/著
著者名ヨミ タニグチ,ヒデキ
出版者 日本医療企画
出版年月 2018.7
ページ数 102p
大きさ 21cm
ISBN 4-86439-726-1
ISBN 978-4-86439-726-1
分類記号 493.12
内容紹介 脱水症の早期発見法から水分補給に役立つ「経口補水液」の使用法まで、イラストを使ってわかりやすく紹介する。Q&A集も収録。脱水症の正しい知識と対応法が身につく一冊。
著者紹介 福島県立医科大学医学部卒業。医学博士。済生会横浜市東部病院患者支援センター長 栄養部長。神奈川県立がんセンター麻酔科非常勤医師。「かくれ脱水」委員会副委員長。
件名1 物質代謝異常

(他の紹介)内容紹介 科学の真理は自然と人間との協同作品である―「雪は天からの手紙」の名言を遺した物理学者の精神。
(他の紹介)目次 自然の恵み―少国民のための新しい雪の話
雪の話
雪の十勝―雪の研究の生活
雪を作る話
雪後記
大雪山二題
天地創造の話
立春の卵
線香花火
琵琶湖の水
茶碗の曲線―茶道精進のある友人に
イグアノドンの唄―大人のための童話
簪を挿した蛇
(他の紹介)著者紹介 中谷 宇吉郎
 1900〜1962。物理学者。明治33(1900)年7月4日、石川県作見村片山津(現在の加賀市片山津町)に生まれる。東京帝国大学理学部物理学科を卒業。恩師は物理学者の寺田寅彦。大学卒業後、理化学研究所で寺田の助手となり電気火花の研究を行ったのち、ヨーロッパに留学。帰国後の昭和5(1930)年、北海道帝国大学理学部助教授となる(翌々年教授に昇任)。京都帝国大学から理学博士号を授与された。雪の研究に魅せられたのは、北大理学部に着任直後(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。