蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 205562101 | 588/セ/3 | 一般図書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 205569411 | 588/セ/3 | 一般図書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000614746 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
絵本おもしろふしぎ食べもの加工 3 |
書名ヨミ |
エホン オモシロ フシギ タベモノ カコウ |
多巻書名 |
おやおや色・味・香りのふしぎ |
著者名 |
生活環境教育研究会/編
|
著者名ヨミ |
セイカツ カンキョウ キョウイク ケンキュウカイ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2003.4 |
ページ数 |
36p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-540-02203-2 |
分類記号 |
588
|
内容紹介 |
食品加工の不思議な世界を、なぜそうなるのかという原理からわかりやすく解説するシリーズ。3では、砂糖がべっこうあめ、ごはんが甘酒、渋柿が甘柿など、熱、酸、酵素などで色、味、香りがかわる食べものを紹介する。 |
件名1 |
食品加工
|
(他の紹介)内容紹介 |
フェルメールの人生。古文書に残された史実を元に、画家の足跡をたどる。どんな風に絵を描き、どんな家に暮らしていたのか?フェルメールの人生を見つめ、紐解く、ものがたり絵本。“フェルメールにもっと近づくキーワード”や“フェルメール全作品をたどる”ミニギャラリーも収録。 |
(他の紹介)著者紹介 |
林 綾野 キュレーター、アートライター。美術館での展覧会企画、美術書の企画、執筆を手がける。新しい美術作品との出会いを提案するため、画家の芸術性と合わせてその人柄や生活環境、食への趣向などを研究、紹介する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) たんふるたん 東京藝術大学大学院修了後、広告デザインの制作に従事。アートディレクション、ブックデザイン、演劇の宣伝美術、ブランドロゴデザイン、イラストレーションなどを手がける。ドローイング・ワークやタイポグラフィー、水彩技法を使ったデザインを多数制作。『ぼくはヨハネス・フェルメール』は絵本画家「たんふるたん」として初作品となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ