検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古生代水族館  わくわく科学ずかん  

著者名 こた/作・絵
著者名ヨミ コタ
出版者 大泉書店
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 利倉西セン210336947Eチ//児童書児童室 貸出中  ×
2 高川210339313Eチ//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000829079
書誌種別 図書
書名 古生代水族館  わくわく科学ずかん  
書名ヨミ コセイダイ スイゾクカン
副書名 わくわく科学ずかん
副書名ヨミ ワクワク カガク ズカン
著者名 こた/作・絵   中島 保寿/監修
著者名ヨミ コタ ナカジマ,ヤスヒサ
出版者 大泉書店
出版年月 2022.8
ページ数 [40p]
大きさ 29cm
ISBN 4-278-08707-9
ISBN 978-4-278-08707-9
分類記号 E
内容紹介 まちに古生代水族館ができました。そこには、おもしろくて、かわった生き物たちがたくさんいて…。古生代の生き物たちを繊細で瑞々しいイラストで描く。観音開きのページがあるしかけ絵本。
著者紹介 2001年生まれ。新潟県出身。自然をテーマとしたイラスト、デザインを制作。デジタル作品やボールペン画、写真のほか、展示やグッズ販売など様々な分野で活躍。
件名1 古生物学
件名2 古生代

(他の紹介)内容紹介 「聴く」「論す」「伝える」など、こうした「叱る」以外の方法で、子どもの成長を支える。
(他の紹介)目次 第1章 高学年ってどんな子どもたち?
第2章 「叱らない」代わりにできる8つのこと
第3章 日常生活で、こんな時はどうする?
第4章 授業で、こんな時はどうする?
第5章 「叱らない」ために日々取り組むこと
第6章 「叱る」「叱らない」を超えて
(他の紹介)著者紹介 若松 俊介
 大阪教育大学小学校教員養成課程教育学コース卒業。大阪府の公立小学校で5年間勤務。現在、京都教育大学附属桃山小学校教諭。「国語教師竹の会」運営委員。「授業力&学級づくり研究会」会員。「子どもが生きる」をテーマに研究、実践を積み重ねている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。