蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207102161 | 937/ソ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000190078 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
孤独の愉しみ方 森の生活者ソローの叡智 智恵の贈り物 |
書名ヨミ |
コドク ノ タノシミカタ(チエ ノ オクリモノ) |
副書名 |
森の生活者ソローの叡智 |
副書名ヨミ |
モリ ノ セイカツシャ ソロー ノ エイチ |
著者名 |
ヘンリー・ディヴィッド・ソロー/著
服部 千佳子/訳
|
著者名ヨミ |
ヘンリー ディヴィッド ソロー ハットリ,チカコ |
出版者 |
イースト・プレス
|
出版年月 |
2010.10 |
ページ数 |
341p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7816-0457-2 |
ISBN |
978-4-7816-0457-2 |
分類記号 |
937
|
内容紹介 |
孤独を愉しむ方法、人間らしく生きる方法、シンプルに暮らす大切さについて-。アメリカの森の中で自給自足の生活をしながら遺した思索家の言葉を、今を生きる人に向けてわかりやすく紹介する。 |
著者紹介 |
1817〜62年。アメリカ生まれ。作家、思想家。著書に「森の生活」「コンコード川とメリマック川の一週間」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
執権北条泰時らが編纂した鎌倉幕府の基本法典「御成敗式目」を分かりやすく解説した。制定過程や目的、研究史などから全体像をとらえ、五十一箇条より主要条文を読み解き、その全貌に迫る。巻末に現代語訳を付す。 |
(他の紹介)目次 |
総論 御成敗式目とは何か(御成敗式目の制定過程とその目的 御成敗式目と鎌倉幕府法の構造 御成敗式目の受容史) 第1部 御成敗式目から見る権力のかたち―幕府・権門・御家人(守護と地頭―鎌倉幕府と荘園公領制 権門と法園―幕府「裁判管轄」の意図と現実 不易法―政治と訴訟との関わりから) 第2部 中世の人びとは何を争ったのか―犯罪と財産相続(罪と罰 悔返と未処分) 第3部 どのように裁判を行ったのか―裁判手続と文書(召文違背の咎―幕府裁判と社会との接点を読み解く 問状と裁判手続) 附録 「御成敗式目」現代語訳 |
(他の紹介)著者紹介 |
神野 潔 1976年、神奈川県に生まれる。現在、東京理科大学教養教育研究院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 雄基 1981年、神奈川県に生まれる。現在、立教大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ