検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

御成敗式目  鎌倉武士の法と生活   中公新書 2761

著者名 佐藤 雄基/著
著者名ヨミ サトウ,ユウキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008882672322.1/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000907332
書誌種別 図書
書名 御成敗式目  鎌倉武士の法と生活   中公新書 2761
書名ヨミ ゴセイバイ シキモク(チュウコウ シンショ)
副書名 鎌倉武士の法と生活
副書名ヨミ カマクラ ブシ ノ ホウ ト セイカツ
著者名 佐藤 雄基/著
著者名ヨミ サトウ,ユウキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.7
ページ数 6,278p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102761-0
ISBN 978-4-12-102761-0
分類記号 322.14
内容紹介 初の武家法として名高い「御成敗式目」はどのように生まれ、なぜ広く知れ渡ったのか。主要な条文を詳しく解説し、受容の実態や後世への影響を視野に、知られざる実像を明かす。51か条の条文の書き下しも収録。
著者紹介 神奈川県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。立教大学文学部教授。著書に「日本中世初期の文書と訴訟」など。
件名1 御成敗式目

(他の紹介)内容紹介 御成敗式目は一二三二年、鎌倉幕府三代執権の北条泰時により制定された。源頼朝以来の先例や武士社会の道理(慣習や道徳)に基づくとされ、初の武家法として名高い。主たる対象は御家人だったが、その影響力はやがて全国規模に拡大する。画期的と評されるこの法はどのように生まれ、なぜ広く知れ渡ったのか。主要な条文を詳しく解説し、受容の実態や後世への影響を視野に、「最も有名な法」の知られざる実像を明かす。
(他の紹介)目次 1(中世の「国のかたち」
「有名な法」の誕生)
2(「道理」の法
五十一箇条のかたち
式目は「分かりやすい」のか)
3(女性と「もののもどり」
庶民と撫民
裁判のしくみ)
4(天下一同の法へ
「古典」になる
現代に生きる式目)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 雄基
 1981年(昭和56年)、神奈川県に生まれる。東京大学文学部卒業。同大学大学院人文社会系研究科博士課程を修了し、博士(文学)を取得。日本学術振興会特別研究員(PD)などを経て、立教大学文学部教授。専門分野は日本中世史、近代史学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。