検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

脳の毒を出す食事  「究極の健康体」になる7日間実践レシピ付き  

著者名 白澤 卓二/著
著者名ヨミ シラサワ,タクジ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008424822498.5/シ/一般図書成人室 在庫 
2 服部008351660498.5/シ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

白澤 卓二 小田 真規子
498.583 498.583
食生活 健脳法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000693520
書誌種別 図書
書名 脳の毒を出す食事  「究極の健康体」になる7日間実践レシピ付き  
書名ヨミ ノウ ノ ドク オ ダス ショクジ
副書名 「究極の健康体」になる7日間実践レシピ付き
副書名ヨミ キュウキョク ノ ケンコウタイ ニ ナル ナノカカン ジッセン レシピツキ
著者名 白澤 卓二/著   小田 真規子/料理
著者名ヨミ シラサワ,タクジ オダ,マキコ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2021.1
ページ数 189p
大きさ 19cm
ISBN 4-478-11025-6
ISBN 978-4-478-11025-6
分類記号 498.583
内容紹介 現代人の脳には“毒”が溜まっている。世界最先端治療を実践する脳のカリスマが、脳と食の密接な関係を明らかにするとともに、脳の毒を出す食事と習慣を紹介。「究極の健康体」になる7日間実践レシピも収録。
著者紹介 1958年神奈川県生まれ。千葉大学大学院医学研究科博士課程修了。同大学予防医学講座客員教授。医学博士。
件名1 食生活
件名2 健脳法

(他の紹介)内容紹介 世界最先端治療を実践する脳のカリスマが脳と食の密接な関係を明らかにする!普段の食事を変えるだけで脳がみるみるよみがえる!認知症の革命的治療「リコード法」対応。
(他の紹介)目次 第1章 脳の毒を出して健康長寿になる(「もの忘れ」は、認知機能低下のサイン
最新認知症治療から学ぶ、認知機能低下を防ぐ方法 ほか)
第2章 脳に毒を入れない食事(脳に毒を入れない秘策とは?糖質制限の本当の実力
毒になる油から、薬になる油に代える ほか)
第3章 脳の毒を出す食事(脳の毒は食べもので出せる!
脳はブドウ糖だけでは働けない ほか)
第4章 脳の毒を出す習慣(「噛む」ことは脳のジョギング
脳の解毒は「寝ている間」に行われる ほか)
(他の紹介)著者紹介 白澤 卓二
 医学博士。1958年神奈川県生まれ。1982年千葉大学医学部卒業後、呼吸器内科に入局。1990年同大学院医学研究科博士課程修了。東京都老人総合研究所病理部門研究員、同神経生理部門室長、分子老化研究グループリーダー、老化ゲノムバイオマーカー研究チームリーダーを経て、2007年より2015年まで順天堂大学大学院医学研究科加齢制御医学講座教授。2017年よりお茶の水健康長寿クリニック院長、2020年より千葉大学予防医学講座客員教授就任。日本ファンクショナルダイエット協会理事長、日本アンチエイジングフード協会理事長、アンチエイジングサイエンスCEOも務める。専門は寿命制御遺伝子の分子遺伝学、アルツハイマー病の分子生物学、アスリートの遺伝子研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小田 真規子
 料理研究家・栄養士。女子栄養大学短期大学部卒業後、料理家のアシスタントを経て現職に。「健康に配慮した、誰もが作りやすく、おいしい家庭料理」をテーマに、雑誌、テレビ、ウェブなどでオリジナルレシピを紹介。手軽な作り置きや、料理の基本についてなどの著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。