検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

澁澤龍彦 泉鏡花セレクション 1 

著者名 泉 鏡花/著
著者名ヨミ イズミ,キョウカ
出版者 国書刊行会
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部209863109913.6/イズ/1一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

596.35 596.35
料理-魚

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000579857
書誌種別 図書
書名 澁澤龍彦 泉鏡花セレクション 1 
書名ヨミ シブサワ タツヒコ イズミ キョウカ セレクション
多巻書名 龍蜂集
著者名 泉 鏡花/著   澁澤 龍彦/編
著者名ヨミ イズミ,キョウカ シブサワ,タツヒコ
出版者 国書刊行会
出版年月 2019.10
ページ数 501p
大きさ 23cm
ISBN 4-336-06545-2
ISBN 978-4-336-06545-2
分類記号 913.6
内容 内容:山吹 星あかり 清心庵 酸漿 春昼 春昼後刻 お留守さま 蛇くひ X蟷螂鰒鉄道 裸蠟燭 貝の穴に河童の居る事 鶯花径 紫陽花 夜釣 千鳥川 笈摺草紙 名媛記 海異記 外科室 紅玉 山中哲学
内容紹介 幻想作家・泉鏡花の膨大多彩な作品群から、澁澤龍彦ならではの鑑識眼が選び抜いた小説・戯曲を集成。1は、「山吹」「紫陽花」「酸漿」「春昼」「海異記」「貝の穴に河童の居る事」など全21篇を収録。

(他の紹介)内容紹介 カネで人を動かし、物量至上の社会体制を作った叩き上げの首相は、一方ではアメリカを相手に自主外交を貫いた戦後唯一の首相でもあった。田中角栄とはいったい何者だったのか?昭和史研究の第一人者が異能の宰相の功罪を検証し、歴史の中に位置づける。
(他の紹介)目次 序章 記憶のなかの指導者
第一章 戦わざる兵士の原風景
第二章 新世代の登場と挫折
第三章 権謀術数の渦中で
第四章 庶民宰相への道
第五章 田中内閣の歴史的功罪
第六章 落城、そして院政の日々へ
終章 田中政治の終焉とその残像
(他の紹介)著者紹介 保阪 正康
 1939年北海道生まれ。同志社大学文学部社会学科卒業。ノンフィクション作家、評論家。「昭和史を語り継ぐ会」主宰。独力で「昭和史講座」の刊行を続け、2004年、第52回菊池寛賞を受賞。2018年『ナショナリズムの昭和』で第30回和辻哲郎文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 山吹   9-35
2 星あかり   37-44
3 清心庵   45-66
4 酸漿   67-77
5 春昼   79-133
6 春昼後刻   135-171
7 お留守さま   173-185
8 蛇くひ   187-192
9 X蟷螂鰒鉄道   193-213
10 裸蠟燭   215-222
11 貝の穴に河童の居る事   223-249
12 鶯花径   251-286
13 紫陽花   287-294
14 夜釣   295-301
15 千鳥川   303-313
16 笈摺草紙   315-362
17 名媛記   363-374
18 海異記   375-408
19 外科室   409-423
20 紅玉   425-444
21 山中哲学   445-480
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。