蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界史のなかのフィンランドの歴史 フィンランド中学校近現代史教科書 世界の教科書シリーズ 33
|
著者名 |
ハッリ・リンタ=アホ/著
|
著者名ヨミ |
ハッリ リンタ アホ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2011.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207362948 | 238.9/セ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
専門家たちが語る防災意識を高める…2
稲葉 茂勝/著,…
専門家たちが語る防災意識を高める…3
稲葉 茂勝/著,…
「目からウロコ」単位の発明!4
稲葉 茂勝/著
「目からウロコ」単位の発明!5
稲葉 茂勝/著
夢か現実か日本の自動車工業6
稲葉 茂勝/著,…
夢か現実か日本の自動車工業4
稲葉 茂勝/著,…
専門家たちが語る防災意識を高める…1
稲葉 茂勝/著,…
「目からウロコ」単位の発明!3
稲葉 茂勝/著
夢か現実か日本の自動車工業5
稲葉 茂勝/著,…
「目からウロコ」単位の発明!1
稲葉 茂勝/著
「目からウロコ」単位の発明!2
稲葉 茂勝/著
夢か現実か日本の自動車工業3
稲葉 茂勝/著,…
夢か現実か日本の自動車工業1
稲葉 茂勝/著,…
夢か現実か日本の自動車工業2
稲葉 茂勝/著,…
古代・近代・現代のオリンピック :…
稲葉 茂勝/著,…
しっかりわかる「脱炭素=カーボン…3
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…3
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…6
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…5
稲葉 茂勝/著,…
狙われた国と地域4
稲葉 茂勝/著,…
しっかりわかる「脱炭素=カーボン…2
稲葉 茂勝/著,…
狙われた国と地域3
稲葉 茂勝/著,…
しっかりわかる「脱炭素=カーボン…1
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…4
稲葉 茂勝/著,…
狙われた国と地域2
稲葉 茂勝/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000312573 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界史のなかのフィンランドの歴史 フィンランド中学校近現代史教科書 世界の教科書シリーズ 33 |
書名ヨミ |
セカイシ ノ ナカ ノ フィンランド ノ レキシ(セカイ ノ キョウカショ シリーズ) |
副書名 |
フィンランド中学校近現代史教科書 |
副書名ヨミ |
フィンランド チュウガッコウ キンゲンダイシ キョウカショ |
著者名 |
ハッリ・リンタ=アホ/著
マルヤーナ・ニエミ/著
パイヴィ・シルタラ=ケイナネン/著
オッリ・レヒトネン/著
百瀬 宏/監訳
石野 裕子/訳
高瀬 愛/訳
|
著者名ヨミ |
ハッリ リンタ アホ マルヤーナ ニエミ パイヴィ シルタラ ケイナネン オッリ レヒトネン モモセ,ヒロシ イシノ,ユウコ タカセ,アイ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2011.11 |
ページ数 |
437p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7503-3473-8 |
ISBN |
978-4-7503-3473-8 |
分類記号 |
238.92
|
内容紹介 |
フィンランドの中学校の7〜8年生向けの歴史教科書。フィンランド大公国の誕生、第1次・第2次世界大戦、統合するヨーロッパなど、フランス革命から現代までを収録。 |
著者紹介 |
1958年生まれ。ヘルシンキ大学学術修士号取得。南タピオラ高校及びエスポー国際高校校長。 |
件名1 |
フィンランド-歴史
|
(他の紹介)目次 |
1 万博について調べよう(万博って何? 戦後の万国博覧会の歴史 ほか) 2 2025年大阪・関西万博の目的とSDGs(「SDGs万博」への期待 2025年大阪・関西万博のテーマ ほか) 3 SDGsの基礎知識(そもそもSDGsとは? 17個の目標をひとつずつ確認しよう! ほか) 4 「SDGs万博」のために私たちができること(「自分ごと」としてのSDGs みんなでやろう! ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
多田 孝志 1945年、山梨県生まれ。東京学芸大学卒業。上越教育大学大学院修士課程修了。現在、金沢学院大学文学部教育学科教授、目白大学名誉教授、博士(学校教育学)、共創型対話学習研究所所長、高校生海外留学事業(トビタテ)審査委員長等。専門は国際理解教育、対話論、学習論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 稲葉 茂勝 1953年、東京都生まれ。大阪外国語大学、東京外国語大学卒業。国際理解教育学会会員。編集者としてこれまで1420冊以上の著作物を担当。近年は、子どもジャーナリスト(Journalist for Children)として執筆活動を強化し、自らの著書は100冊以上。子ども向けのSDGsの著作は20冊を超える。2019年にNPO法人「子ども大学くにたち」を設立。同理事長に就任して以来「SDGs子ども大学運動」の展開にも力を注ぎ、実行委員会の委員長として活動を広めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ