蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ぼくとがんの7年
|
著者名 |
松永 正訓/著
|
著者名ヨミ |
マツナガ,タダシ |
出版者 |
医学書院
|
出版年月 |
2021.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008529448 | 494.9/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
公益法人 NPO 資金管理 寄付 クラウドファンディング
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000775842 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ぼくとがんの7年 |
書名ヨミ |
ボク ト ガン ノ ナナネン |
著者名 |
松永 正訓/著
|
著者名ヨミ |
マツナガ,タダシ |
出版者 |
医学書院
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
245p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-260-04926-9 |
ISBN |
978-4-260-04926-9 |
分類記号 |
494.95
|
内容紹介 |
医師と患者を足してがんで割ったら「ぼく」が見えた-。患者の痛みを知ったとき、医師は何を思ったか。小児がん外科医が自らの膀胱がんを語る、深刻だけど、ときどき前向き、そしてちょっとセンチメンタルな闘病記。 |
著者紹介 |
1961年東京都生まれ。千葉大学医学部卒業。小児外科医。「運命の子」で小学館ノンフィクション大賞、「発達障害に生まれて」で日本医学ジャーナリスト協会賞大賞受賞。 |
件名1 |
膀胱癌-闘病記
|
(他の紹介)内容紹介 |
ネットならリソースをかけずに、個人でお金を集めるのに最適。定期寄付者を獲得し、将来の寄付収入の予測や退会率を算出する。イベントは、チケット収入のみならず、物販や募金でも収益を上げる。10億円超集めた私の方法。ネットで集める、他媒体で、街頭で、法人から集める!社会貢献活動をして、給料をもらえる職業がある。ファンドレイジングは、単にお金集めの手法ではなくお金集めから社会改革をもたらし、仲間を増やすもの。ファンドレイジングは老若男女問わず、個人でもでき、資格は必須ではない。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ファンドレイザーみたいにお金を集める 第2章 クラウドファンディングは要点だけ押さえればいい 第3章 街頭での資金調達は堅実安定に集められる 第4章 電話・DM・デジタルでのお金集め 第5章 法人からの資金調達と事業収入 第6章 10億円超を集めてきた私の方法 第7章 非営利団体は必読 終章 お金の力と本当のこと |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 しもん 国際連合世界食糧計画WFP協会マネジャー。NPO法人全日本育児普及協会代表理事、会長。世界最大の人道支援団体でマネージャーとして勤務するかたわら、子育て支援のNPOを創設する。ファンドレイザーとして、国内では数少ない、10億円の寄付金を集めた実績を持つ。海外のイベントや、内閣府、教育委員会からも依頼を受け、講師として登壇多数。二児の父(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ