蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
樹樹皆秋色 篠田一士評論集
|
著者名 |
篠田 一士/著
|
著者名ヨミ |
シノダ,ハジメ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1989.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000699520 | 904/シ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000362071 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
樹樹皆秋色 篠田一士評論集 |
書名ヨミ |
ジュジュ ミナ シュウショク |
副書名 |
篠田一士評論集 |
副書名ヨミ |
シノダ ハジメ ヒョウロンシュウ |
著者名 |
篠田 一士/著
|
著者名ヨミ |
シノダ,ハジメ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1989.2 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-480-82257-7 |
分類記号 |
904
|
件名1 |
文学
|
(他の紹介)内容紹介 |
とうもろこし、小麦、米、牛乳、サトウキビ、魚のへんしんを大豆とくらべて紹介。 |
(他の紹介)目次 |
えだ豆とスイートコーン ポップコーン コーンミールとコーンスターチ 大豆と小麦 小麦粉を使ったおかし 小麦粉のめん いろいろなパスタ 大豆と大麦 煮豆とご飯 もち、おかゆ、赤飯 米の粉でつくるおかし 米が発酵した食べ物 豆乳と牛乳 バター、ヨーグルト、チーズ 牛乳を使ったおかし 大豆とサトウキビ いろいろなさとう かまぼこ、ちくわ、さつまあげ 魚のいろいろなへんしん |
(他の紹介)著者紹介 |
稲垣 栄洋 1968年、静岡市生まれ。岡山大学大学院修了後、農林水産省、静岡県職員を経て、静岡大学農学部教授。農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 谷本 雄治 1953年、名古屋市生まれ。新聞記者の仕事のかたわら、「プチ生物研究家」として、身近な虫や生物の観察にいそしむ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 感受性の変革者‐エズラ・パウンド
3-16
-
-
2 ボルヘス以後
17-33
-
-
3 名詞のない動詞‐ブロツキーをめぐって
34-54
-
-
4 フィクションの終焉‐ヒルデスハイマーのノンフィクション論に即して
55-72
-
-
5 『冬』から『四季』の眺め‐中村真一郎の四部作
73-101
-
-
6 『迷路』に寄せて
102-119
-
-
7 石川淳の小説言語
120-144
-
-
8 批評の美食について‐河上徹太郎論
145-162
-
-
9 保田与重郎
163-186
-
-
10 想望・小林秀雄
187-201
-
-
11 中村光夫の精神劇
202-220
-
前のページへ