蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
近代日本の洋風建築 栄華篇
|
著者名 |
藤森 照信/著
|
著者名ヨミ |
フジモリ,テルノブ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2017.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209240472 | 523.1/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ニッポン茶室ジャーニー
藤森 照信/著,…
日本木造遺産 : 千年の時を超える…
藤森 照信/著,…
藤森照信の現代建築考
藤森 照信/文,…
画文でわかるモダニズム建築とは何か
藤森 照信/文,…
五十八さんの数寄屋
藤森 照信/著,…
藤森照信 : 建築が人にはたらきか…
藤森 照信/著,…
藤森照信現代住宅探訪記
藤森 照信/著,…
近代建築そもそも講義
藤森 照信/著,…
藤森照信のクラシック映画館
藤森 照信/著,…
天下無双の建築学入門
藤森 照信/著
藤森照信の建築探偵放浪記 : 風の…
藤森 照信/著
ラ コリーナ近江八幡
藤森 照信/編,…
磯崎新と藤森照信の「にわ」建築談義
磯崎 新/著,藤…
藤森照信の住居の原点 : 人はどん…
藤森 照信/文,…
近代日本の洋風建築開化篇
藤森 照信/著
藤森先生茶室指南
藤森 照信/編,…
探検!東京国立博物館 : 藤森照信…
藤森 照信/著,…
磯崎新と藤森照信の茶席建築談義
磯崎 新/著,藤…
日本木造遺産 : 千年の建築を旅す…
藤森 照信/著,…
ニッポンの名建築を旅する : 建築…
藤森 照信/著,…
近代建築のアジア : 歴史遺産2
増田 彰久/写真…
日本建築集中講義 : 藤森照信×山…
藤森 照信/著,…
近代建築のアジア : 歴史遺産1
増田 彰久/写真…
東京たてもの伝説
森 まゆみ/著,…
銀座建築探訪
藤森 照信/文,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000326896 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近代日本の洋風建築 栄華篇 |
書名ヨミ |
キンダイ ニホン ノ ヨウフウ ケンチク |
著者名 |
藤森 照信/著
|
著者名ヨミ |
フジモリ,テルノブ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
443p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-480-87390-3 |
ISBN |
978-4-480-87390-3 |
分類記号 |
523.1
|
内容紹介 |
主に文献学だった近代建築史に建物調査や関係者取材を取り入れた、藤森論文の集大成。栄華篇は、丸の内、田園調布など洋風建築による町作りが進み、西洋館を否定するモダニズムが台頭するさまを描く。 |
著者紹介 |
1946年長野県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。同大学名誉教授、工学院大学特任教授、江戸東京博物館館長。建築家、建築史家。共著に「磯崎新と藤森照信のモダニズム建築談義」など。 |
件名1 |
建築-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
教育と福祉をつなぐ新しい取り組み、スクールソーシャルワーク。子どもを取り巻く環境に目を向け、関係機関と協力して様々な角度から支援の方法を探る。子どもの貧困問題の解決に、これまでにない角度から示唆を与える一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 家庭を訪れる中で見えてきたもの 第2章 子どもの心に寄り添う 第3章 多様なニーズを知る 第4章 学校、関係機関と力をあわせる 第5章 私にとってのスクールソーシャルワーク 第6章 解説(増山均) 福祉と教育と文化をつなぐ―スクールソーシャルワーカーがきりひらく実践の世界 |
(他の紹介)著者紹介 |
大田 なぎさ スクールソーシャルワーカー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 増山 均 早稲田大学文学学術院教授。日本子どもを守る会副会長、『子ども白書』編集委員。子どもの権利条約市民NGO報告書をつくる会共同代表、「つくる会通信」編集長。日本学童保育学会代表理事。子ども・子育て、子どもの権利に関する著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 丸の内をつくった建築家たち
むかし・いま
7-118
-
-
2 岩崎家の遺したもの
119-134
-
-
3 丸ビルが建てられた秘密
137-174
-
-
4 東京駅誕生記
175-207
-
-
5 日本のアール・ヌーヴォー
211-310
-
-
6 日本のアール・デコ
311-363
-
-
7 田園調布誕生記
365-385
-
-
8 忠太という人
389-409
-
-
9 今和次郎とバラック装飾社
震災復興期の建築
411-433
-
前のページへ