検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

磯崎新と藤森照信の「にわ」建築談義  

著者名 磯崎 新/著
著者名ヨミ イソザキ,アラタ
出版者 六耀社
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209327360629.0/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

磯崎 新 藤森 照信
造園 庭園

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000374430
書誌種別 図書
書名 磯崎新と藤森照信の「にわ」建築談義  
書名ヨミ イソザキ アラタ ト フジモリ テルノブ ノ ニワ ケンチク ダンギ
著者名 磯崎 新/著   藤森 照信/著
著者名ヨミ イソザキ,アラタ フジモリ,テルノブ
出版者 六耀社
出版年月 2017.9
ページ数 278p
大きさ 21cm
ISBN 4-89737-998-2
ISBN 978-4-89737-998-2
分類記号 629.04
内容紹介 斎庭(ゆにわ)、御嶽(うたき)、楽園(パラダイス)、庭園(ガーデン)、境内、公園…。「建築」の外にある、さまざまな外部空間<にわ>について、磯崎新と藤森照信が、建築、都市という視点から縦横無尽に語り合う。
著者紹介 1931年大分県生まれ。丹下健三研究室を経て、磯崎新アトリエを設立。
件名1 造園
件名2 庭園

(他の紹介)内容紹介 斎庭(ゆにわ)、御嶽(うたき)、楽園(パラダイス)、無何有郷(ユートピア)、庭園(ガーデン)、境内、仙境、公園など、「建築」の外にある、さまざまな外部空間“にわ”について、磯崎新と藤森照信が、建築、都市という視点から、縦横無尽に語り合った建築口伝第3弾。
(他の紹介)目次 第1章 自然信仰と「にわ」―日本古代の儀式と神遊び
第2章 道教の思想と浄土庭園
第3章 石庭と夢窓疎石
第4章 近代西洋における思想と庭園
第5章 現代の作例から―藤森照信の場合
第6章 現代の作例から―磯崎新の場合
世界観模型としての庭―「うみ」のメタフォア
日本庭園誕生記
(他の紹介)著者紹介 磯崎 新
 1931年大分県生まれ。東京大学工学部建築学科卒業後、丹下健三研究室を経て、63年磯崎新アトリエを設立。60年代に大分市を中心とした建築群を設計、90年代にはバルセロナ、オーランド、クラコフ、京都など、今世紀に入り中東、中国、中央アジアまで広く建築活動を行う傍ら、建築評論をはじめさまざまな領域に対して執筆や発言をしている。またカリフォルニア大学、ハーバード大学などの客員教授を歴任、多くの国際コンペでの審査員も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤森 照信
 1946年、長野県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。専攻は近代建築、都市計画史。東京大学名誉教授。東京都江戸東京博物館館長。1986年、赤瀬川原平、南伸坊らと路上観察学会を結成し、『建築探偵の冒険・東京篇』を刊行(サントリー学芸賞受賞)。91年“神長官守矢史料館”で建築家としてデビュー。98年、日本近代の都市・建築史の研究(『明治の東京計画』および『日本の近代建築』)で日本建築学会賞(論文)、2001年“熊本県立農業大学校学生寮”で日本建築学会賞(作品賞)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。