蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
横山大観の全貌 足立美術館コレクション選 コロナ・ブックス 224
|
著者名 |
足立美術館/監修
|
著者名ヨミ |
アダチ ビジュツカン |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2020.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 008239022 | 721.9/ヨ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000657776 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
横山大観の全貌 足立美術館コレクション選 コロナ・ブックス 224 |
書名ヨミ |
ヨコヤマ タイカン ノ ゼンボウ(コロナ ブックス) |
副書名 |
足立美術館コレクション選 |
副書名ヨミ |
アダチ ビジュツカン コレクションセン |
著者名 |
足立美術館/監修
|
著者名ヨミ |
アダチ ビジュツカン |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2020.9 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-582-63523-2 |
ISBN |
978-4-582-63523-2 |
分類記号 |
721.9
|
内容紹介 |
<紅葉>から「山海二十題」まで、明治・大正・昭和の画壇を牽引した近代日本画家・横山大観の名作を一挙公開。作品を通して大観の人生と芸術を概観する。2020年9〜10月開催の同名展の展覧会構成をもとに編んだ書。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日々飲み食べ歩く食の達人・マッキー牧元が、数十年の「食人生」で培った鍋づくりの奥義を明かす。宴席で鍋を囲む作法からオリジナル鍋の下処理と手順、そして雑炊の裏ワザまで、家族も仲間も喜ぶこと間違いなし!日本の鍋の歴史、日本で食べられる世界の鍋の情報も網羅しました!! |
(他の紹介)目次 |
第1章 鍋の心得と作法(鍋奉行の心得を学ぶ 寄せ鍋の作法を学ぶ 雑炊奉行の作法を学ぶ その他の代表的な鍋の作法を学ぶ すき焼きの作法を学ぶ) 第2章 鍋の歴史(鍋と釜 鍋の日本史 すき焼きの歴史) 第3章 めくるめく鍋の世界(鍋の分類と種類 日本全国/郷土の鍋) |
(他の紹介)著者紹介 |
マッキー牧元 タベアルキスト。人間グルメマップ。1955年、東京都生まれ。立教大学卒。音楽業界の制作サイドで活躍する一方、ガイドブック『ダイブル』への執筆参加など食メディアとの関わりも深い。『味の手帖』指南役、ポテトサラダ学会会長、胃袋拡張ツアー団長などとして、また、東京とんかつ会議に参加するなど、日々旺盛に食べ歩き、妥協のない真の食情報を発信する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ