検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

がんまんが  私たちは大病している   BUNKASHA COMICS

著者名 内田 春菊/著
著者名ヨミ ウチダ,シュンギク
出版者 ぶんか社
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部007893779916/ウ/一般図書成人室 在庫 
2 服部702728627916/ウ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493.6 493.12 493.6 493.12
痛風 高尿酸血症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000403870
書誌種別 図書
書名 がんまんが  私たちは大病している   BUNKASHA COMICS
書名ヨミ ガンマンガ(ブンカシャ コミックス)
副書名 私たちは大病している
副書名ヨミ ワタクシタチ ワ タイビョウ シテ イル
著者名 内田 春菊/著
著者名ヨミ ウチダ,シュンギク
出版者 ぶんか社
出版年月 2018.1
ページ数 198p
大きさ 21cm
ISBN 4-8211-3566-0
ISBN 978-4-8211-3566-0
分類記号 726.101
件名1 大腸癌-闘病記
件名2 ストーマ

(他の紹介)内容紹介 本当に怖いのは「痛み」ではない!「風が吹いても痛い!」激痛発作で知られる痛風。実は、痛みがおさまってからの治療がポイント。腎臓病やメタボと合併したものや、激痛がないのに悪化するタイプは要注意。尿酸値高めの人にすぐに役立つ生活習慣見直しのポイント、病気や治療薬についての正しい知識を解説。
(他の紹介)目次 第1章 診断はこのように行われます(痛風発作は尿酸値の持続的な高さが原因です
痛風発作時の検査はこのように行われます ほか)
第2章 これが基本となる正しい治療です(痛風発作時の治療計画
痛風発作時の治療はこのように行われます ほか)
第3章 再発予防と生活するうえで気をつけたいこと(生活習慣を見直し合併症を予防しましょう
まず、食習慣を改善しましょう ほか)
第4章 病気に対する正しい知識(痛風発作をおこしやすい年齢があります
尿酸はプリン体からできる最終代謝産物です ほか)
第5章 これだけは聞いておきたい治療のポイントQ&A(高尿酸血症といわれています。急に足の親指のつけ根が痛んで腫れてしまいました。痛みは2〜3日でなくなりましたが、このままほうっておいてはいけませんか?
プリン体の少ないビールテイストのアルコールであれば、控える必要はありませんか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 川合 眞一
 東邦大学教授。1977年、慶應義塾大学医学部卒業。アメリカ国立衛生研究所(NIH)留学後、87年東京都立大塚病院リウマチ膠原病科医長、99年聖マリアンナ医科大学難病治療研究センター教授などを経て2004年東邦大学医療センター大森病院膠原病科教授。05年より同病院リウマチ膠原病センター長。09年より同大副医学部長。日本臨床薬理学会理事長、日本リウマチ学会理事、日本炎症・再生医学会理事など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福井 次矢
 聖路加国際病院院長。1976年京都大学医学部卒業。同年、聖路加国際病院内科研修医、80年から84年まで米国コロンビア大学、ハーバード大学留学。84年ハーバード大学公衆衛生大学院卒業。帰国後、国立病院医療センター・厚生技官、92年佐賀医科大学附属病院総合診療部教授、94年京都大学医学部附属病院総合診療部教授を経て、99年より京都大学大学院医学研究科臨床疫学教授。04年より聖路加国際病院副院長、05年より聖路加国際病院院長。京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。