蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
私の裁縫箱 小さな箱からはじまる手作りの物語
|
出版者 |
マイナビ
|
出版年月 |
2014.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 009331430 | 594/ワ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000071100 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
私の裁縫箱 小さな箱からはじまる手作りの物語 |
書名ヨミ |
ワタクシ ノ サイホウバコ |
副書名 |
小さな箱からはじまる手作りの物語 |
副書名ヨミ |
チイサナ ハコ カラ ハジマル テズクリ ノ モノガタリ |
出版者 |
マイナビ
|
出版年月 |
2014.10 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8399-5258-7 |
ISBN |
978-4-8399-5258-7 |
分類記号 |
594
|
内容紹介 |
刺しゅう作家、モデル、布作家、イラストレーター…。いろいろな場で活躍する7人の裁縫箱を、その人それぞれの手作りの物語とともに紹介する。基本の裁縫箱やおばあちゃんの裁縫箱も掲載。 |
件名1 |
手芸
|
件名2 |
裁縫
|
(他の紹介)内容紹介 |
「漁に出た漁師」が満喫した沖料理―。「漁を終えた漁師」が堪能した浜料理―。漁師の料理は、いつも簡単で激旨。本書では、その中からさらに「簡単」にできて、「旨味」たっぷりで、「旅情」まで味わえて、しかも「意外に安上がり」な「目からウロコの食べ方」を紹介。 |
(他の紹介)目次 |
1章 漁師の「絶品料理」を作る!食べる!―どんぶり飯と最高の相性!「漁師のご飯10」(イワガキの炊き込みご飯 カツオめし ほか) 2章 漁師が教える「うまいワザ」「早いワザ」―船上でササッとさばく「豪快料理10」(カタクチイワシのからみ サザエの水貝 ほか) 3章 「旬の魚」には「旬の食べ方」がある―丸ごと食べ尽くす「漁師料理の真髄8」(アユそうめん メバルの煮ころがし ほか) 4章 漁港名物!漁師が惚れた「浜料理」―愛情たっぷり「漁師のおかみさんレシピ11」(アーサ汁 マダイの鯛子 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
野村 祐三 1945年、中国太原市生まれ。40年をかけて、日本全国の主だった漁港、浜、さらには、日本各地の漁師を精力的に取材。魚料理、漁師料理の第一人者である。水産ジャーナリストの会、食生活ジャーナリストの会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ