蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
シリーズ台湾現代詩 1
|
著者名 |
林 水福/編
|
著者名ヨミ |
リン,スイフク |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2002.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 702579855 | 921.7/シ/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000106337 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シリーズ台湾現代詩 1 |
書名ヨミ |
シリーズ タイワン ゲンダイシ |
多巻書名 |
李魁賢・李敏勇・路寒袖 |
著者名 |
林 水福/編
是永 駿/編
是永 駿/監訳
|
著者名ヨミ |
リン,スイフク コレナガ,シュン コレナガ,シュン |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2002.12 |
ページ数 |
338p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-336-04478-3 |
分類記号 |
921.7
|
内容紹介 |
中国詩のもうひとつの流れを形成する台湾現代詩。豊饒な言葉の世界の中心となって活躍する詩人の自選詩集。1巻では李魁賢、李敏勇、路寒袖の3人を取り上げる。 |
著者紹介 |
1953年生まれ。台湾文学協会理事長などを務める。 |
件名1 |
漢詩-詩集
|
(他の紹介)内容紹介 |
鮭・鱒漁の時期とそれにともなう行事、鮭捕り衆の生活などを聞き取りによって再現し、伝説や「送り」の儀礼に見る魚と人間の精神的交流の世界をも描き出す。 |
(他の紹介)目次 |
第3章 鮭川―面の占有(越後荒川の鮭捕り衆 信濃川・阿賀野川の鮭川 ほか) 第4章 鮭・鱒の増殖―伝承認知の応用(新潟県の鮭・鱒孵化事業 北海道の鮭・鱒孵化事業 ほか) 第5章 鮭の精神世界―伝承の時間と空間(鮭のオオスケ譚誕生の背景 鮭の終漁儀礼と「送り」 ほか) 第6章 鮭・鱒の栄養(鮭の料理 アイヌの鮭料理 ほか) 終章 鮭・鱒の帰属(鮭・鱒は誰のものか 鮭・鱒の生態と儀礼の変容 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
赤羽 正春 1952年長野県に生まれる。明治大学卒業、明治学院大学大学院修了。新潟県教育公務員。文化行政課在勤中に奥三面遺跡群の調査に携わる。専攻は民俗学・考古学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ