蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003218906 | 784.6/ゴ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000551323 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
愛しのセルゲイ |
書名ヨミ |
イトシ ノ セルゲイ |
著者名 |
エカテリーナ・ゴルデーワ/著
石井 苗子/訳
|
著者名ヨミ |
エカテリーナ ゴルデーワ イシイ,ミツコ |
出版者 |
ベースボール・マガジン社
|
出版年月 |
1997.11 |
ページ数 |
309p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-583-03438-5 |
分類記号 |
784.65
|
内容紹介 |
氷上のパートナーから人生のパートナーへ。ロシアのスポーツ・エリートの二人は思春期に芽生えた愛を育み、2度めのオリンピックでも金メダルに輝く。幸せすぎたペアを待ち受けていた運命とは。涙と感動の物語。 |
著者紹介 |
ロシアのスケーター。パートナー、セルゲイ・ミハイロビッチ・グリンコフの妻。 |
(他の紹介)内容紹介 |
不思議でユーモラス!海の人気者イカ・タコ類をフィールド写真とビジュアルコラムで徹底紹介。ダイバー&ナチュラリスト必携、日本初、イカ&タコの生態写真図鑑。 |
(他の紹介)目次 |
コウイカ目(コウイカ科) ミミイカ目(ミミイカ科 ミミイカダマシ科 ヒメイカ科) ツツイカ目(ジンドウイカ科 ホタルイカモドキ科 ツメイカ科 テカギイカ科 ソデイカ科 アカイカ科 ダイオウイカ科 ユウレイイカ科 ヒレギレイカ科 ヤツデイカ科) 八腕形目(フクロダコ科 クラゲダコ科 マダコ科 アミダコ科 カイダコ科 メンダコ科 ヒゲダコ科) |
(他の紹介)著者紹介 |
土屋 光太郎 1962年、東京都生まれ。1993年、東京水産大学水産学研究科博士後期課程修了、現在は東京水産大学資源育成学科助教授、博士(水産学)。専門は頭足類の系統分類、生態、生物地理(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山本 典暎 1947年、長野県生まれ。中央大学理工学部卒業。卒業後、製鉄会社に就職、魚の飼育が困難になると海へ入り魚たちを撮り始める。現在はフリーカメラマンとして海や干潟の生き物の撮影に専念。日本自然科学写真協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 阿部 秀樹 1957年、神奈川県生まれ。幼少から海が遊び場の環境に育つ。22歳でスクーバダイビングを始め、数々の写真コンテストで入賞を果たす。現在は日本を取り巻く4つの海(知床・オホーツク海、佐渡・日本海、伊豆・太平洋、沖縄・東シナ海)の陸上から水中までの撮影をライフワークとしている。雑誌連載などで活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ