検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Liberty2.0  自由論のバージョン・アップはありうるのか?  

著者名 駒村 圭吾/編著
著者名ヨミ コマムラ,ケイゴ
出版者 弘文堂
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 豊中駅SP210427472309.1/コ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

駒村 圭吾 井上 明人 宇佐美 誠 河島 茂生 小久保 智淳 瑞慶山 広大 成原 慧 西村 友海 水谷 瑛嗣…
309.1 309.1
自由

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000871446
書誌種別 図書
書名 Liberty2.0  自由論のバージョン・アップはありうるのか?  
書名ヨミ リバティ ニテンゼロ
副書名 自由論のバージョン・アップはありうるのか?
副書名ヨミ ジユウロン ノ バージョン アップ ワ アリウル ノカ
著者名 駒村 圭吾/編著   井上 明人/著   宇佐美 誠/著   河島 茂生/著   小久保 智淳/著   瑞慶山 広大/著   成原 慧/著   西村 友海/著   水谷 瑛嗣郎/著   吉田 徹/著
著者名ヨミ コマムラ,ケイゴ イノウエ,アキト ウサミ,マコト カワシマ,シゲオ コクボ,マサトシ ズケヤマ,コウダイ ナリハラ,サトシ ニシムラ,トモウミ ミズタニ,エイジロウ ヨシダ,トオル
出版者 弘文堂
出版年月 2023.2
ページ数 10,350p
大きさ 19cm
ISBN 4-335-35934-7
ISBN 978-4-335-35934-7
分類記号 309.1
内容紹介 自由とは何か。プラットフォーマーにプライバシーを握られていても、そこに自由はあるのか。AIやオートノミーといった、自由の概念を揺るがす9つの今日的テーマ イシューから、デジタル時代における自由論のあり方を探る。
著者紹介 慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。同大学法学部教授。著書に「憲法訴訟の現代的転回」「統治のデザイン」など。
件名1 自由

(他の紹介)内容紹介 自由とは何か。どんなに行動を誘導されても、たとえプラットフォーマーにプライバシーを握られていても、あるいは脳がコンピュータと繋がっても、そこに「自由」はあるのか―。自由の概念を揺るがす9つの今日的テーマ/イシューから、デジタル時代における自由論のあり方を探る。
(他の紹介)目次 序章 自由論の錯綜―Liberty 1.0の状況
ナッジ―自由を保障する公共政策の技法・思想・実装
ゲーミフィケーション―社会に埋め込まれた「ゲーム」は自由のあり方をどう変えるか?
AI―人工知能についての二種類の批判とそれらの技術的・規範的な議論への含意
オートノミー―生き物の自由と、社会‐技術システムを作る自由
ニューロサイエンス―ブレイン・マシン・インターフェースの近未来と神経法学
プライバシー―プライバシー1.0、2.0、3.0、そしてその先のプライバシー
ポスト・トゥルース―陰謀論の時代における「リアル」な政治を求めて
ベーシック・インカム―正義・自由・尊厳
デモクラシー―「自由×民主主義」の融解?
終章 自由論のゆくえ
(他の紹介)著者紹介 駒村 圭吾
 慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学、博士(法学)。現在、慶應義塾大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井上 明人
 慶應義塾大学政策・メディア研究科修士課程修了。現在、立命館大学映像学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宇佐美 誠
 名古屋大学大学院法学研究科博士課程(前期)修了、博士(法学)(名古屋大学)。現在、京都大学大学院地球環境学堂教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河島 茂生
 東京大学大学院学際情報学府博士後期課程修了、博士(学際情報学)。現在、青山学院大学コミュニティ人間科学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小久保 智淳
 慶應義塾大学大学院理工学研究科前期博士課程総合デザイン工学専攻修了、修士(理学)(慶應義塾大学大学院理工学研究科総合デザイン工学専攻)、修士(法学)(慶應義塾大学大学院法学研究科公法学専攻)。現在、慶應義塾大学大学院法学研究科研究員/後期博士課程(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
瑞慶山 広大
 慶應義塾大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学、修士(法学)。現在、九州産業大学地域共創学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
成原 慧
 東京大学大学院学際情報学府博士課程単位取得退学。現在、九州大学大学院法学研究院・法学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西村 友海
 慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学、修士(法学)。現在、九州大学大学院法学研究院准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水谷 瑛詞郎
 慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学、博士(法学)。現在、関西大学社会学部メディア専攻准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 徹
 東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学博士課程修了、博士(学術)。現在、同志社大学政策学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。