検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

細菌万歳!  細菌たちが地球を守る  

著者名 マリー=モニク・ロバン/著
著者名ヨミ マリー モニク ロバン
出版者 法政大学出版局
出版年月 2025.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内210876744491.7/ロ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マリー=モニク・ロバン 杉村 昌昭
491.7 491.7
細菌 免疫学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001082096
書誌種別 図書
書名 細菌万歳!  細菌たちが地球を守る  
書名ヨミ サイキン バンザイ
副書名 細菌たちが地球を守る
副書名ヨミ サイキンタチ ガ チキュウ オ マモル
著者名 マリー=モニク・ロバン/著   杉村 昌昭/訳
著者名ヨミ マリー モニク ロバン スギムラ,マサアキ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2025.8
ページ数 254,21p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-76209-3
ISBN 978-4-588-76209-3
分類記号 491.7
内容紹介 「微生物・細菌」の存在が地球と人間生活にとっていかに重要であるかを、インタビューと調査を交える独自の手法により明らかにする。「なぜ新型ウイルスが、次々と世界を襲うのか?」の続編。
著者紹介 フランス生まれ。CAPA通信社を経てフリー・ジャーナリスト。映像制作会社M2R filmsを設立。著書に「モンサント」「なぜ新型ウイルスが、次々と世界を襲うのか?」がある。
件名1 細菌
件名2 免疫学

(他の紹介)内容紹介 除菌しすぎていませんか?花粉症や喘息、アトピーなどのアレルギー罹患率はこの半世紀の間に急増し、アレルギーを引き起こす食品や物質も増え続けている。その原因のひとつは、食生活・住環境の過剰な無菌化・人工化による人体の免疫システムの弱体化だ。世界の環境・食品問題に取り組んできた名ジャーナリストが著名な科学者たちに取材を重ね、細菌との共生と生物多様性の保護を訴える!
(他の紹介)目次 序論
第1章 細菌が世界をつくる
第2章 細菌と人間
第3章 カレリアのアレルギー研究
第4章 生物多様性仮説
第5章 〈農場効果〉
第6章 〈牧場研究〉
第7章 ヨーロッパの伝統的農場とアーミッシュの恩恵
第8章 腸管寄生虫の役割
第9章 生物多様性が新型コロナ感染症から人間を守る
第10章 細菌叢、肥満症、感染症
第11章 細菌は地球の健康に寄与する
(他の紹介)著者紹介 ロバン,マリー=モニク
 1960年、フランス・旧ポワトゥー=シャラント地域圏ドゥ=セーブルの農家に生まれる。ドイツ・ザールラント大学とフランス・ストラスブール大学で学び、CAPA通信社を経てフリー・ジャーナリスト。1995年、映画Voleurs d’yeux(眼球泥棒たち)でアルベール・ロンドル賞受賞。2003年、映画Escadrons de la mort,l’´ecole française(死の部隊、フランスの軍事演習)でフランス上院年間最優秀政治ドキュメンタリー賞、国際ドキュメンタリー映画祭FIGRA優秀研究賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉村 昌昭
 1945年生まれ。龍谷大学名誉教授。フランス文学・現代思想専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。