検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なぜ新型ウイルスが、次々と世界を襲うのか?  パンデミックの生態学  

著者名 マリー=モニク・ロバン/著
著者名ヨミ マリー モニク ロバン
出版者 作品社
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008632192498.6/ロ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マリー=モニク・ロバン 杉村 昌昭
498.6 498.6
ウイルス感染症 人畜共通感染症 生物多様性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000811079
書誌種別 図書
書名 なぜ新型ウイルスが、次々と世界を襲うのか?  パンデミックの生態学  
書名ヨミ ナゼ シンガタ ウイルス ガ ツギツギ ト セカイ オ オソウ ノカ
副書名 パンデミックの生態学
副書名ヨミ パンデミック ノ セイタイガク
著者名 マリー=モニク・ロバン/著   杉村 昌昭/訳
著者名ヨミ マリー モニク ロバン スギムラ,マサアキ
出版者 作品社
出版年月 2022.6
ページ数 356p
大きさ 20cm
ISBN 4-86182-921-5
ISBN 978-4-86182-921-5
分類記号 498.6
内容紹介 なぜ“新型コロナ”が出現したのか。今後、さらに破局的な“新たなウイルス”が人類を襲うのか。パンデミックへの真の対策は-。世界最先端の専門家が、新型ウイルスの実態と発生メカニズムを明らかにする。
著者紹介 1960年フランス生まれ。ジャーナリスト。ドキュメンタリー映像作家。アルベール・ロンドゥル賞などを受賞。著書に「モンサント」がある。
件名1 ウイルス感染症
件名2 人畜共通感染症
件名3 生物多様性

(他の紹介)内容紹介 パンデミックの起源は、森林と生物多様性の破壊だった!世界は、鳥インフル、エボラ出血熱、SARS、MERSなど、新たなウイルス感染症に襲われ続け、ついに新型コロナのパンデミックが発生した。世界の多くの研究者は、自然環境と生物多様性の破壊こそが、新型ウイルスを出現させていると指摘している。しかしなぜ、コウモリやネズミの小さな群れに潜んでいたウイルスが、ある時、突然、数カ月で全世界に広がるのか?本書は、世界の最先端で研究を進める専門家(感染症学、ウイルス学、進化生物学、保全生物学、さまざまな生態学など)62名へのインタヴューを行ない、その実態と発生メカニズムを明らかにしたものである。パンデミックへの真の対策は、ウイルスのゲノム解析やワクチン開発競争、生物安全保障ではない。生物多様性や生態系の保全であり、これを世界が協力して推進しないかぎり、今後、さらに破局的な新型ウイルスが、世界を襲う可能性があることを警告する。
(他の紹介)目次 はじめに 本書は、世界の六二人の専門研究者によって生まれた
第1章 次々と世界を襲う“現代のペスト”
第2章 人間の活動が“新型ウイルス”を出現させている
第3章 生物多様性と“新型ウイルス”の関係
第4章 生物多様性は、どのように健康を守るのか?―“希釈効果”
第5章 免疫システムと“生物多様性仮説”
第6章 “ワンヘルス”と“プラネタリー・ヘルス”―“地球生態学”に向けて
第7章 人類の安寧と生態系の健康―先住民が道標となる
おわりに すでに新たなパンデミックが迫っている
新版への補章 ますます深まる新型コロナの謎―自然起源か流出か?
(他の紹介)著者紹介 ロバン,マリー=モニク
 フランス人のジャーナリスト、ドキュメンタリー映像作家。1960年、フランスのポワトゥー=シャラント地方の農家に生まれる。「ARTE」(欧州9カ国で放映するTV局)の看板ジャーナリストでもあり、世界を股にかけて活躍する。鋭く社会や政治の矛盾や暗部に切り込む作品は、常に世界で話題を集め、これまで20を超える賞を獲得している。主な作品としては、1995年、臓器売買をテーマにした『Voleurs d’yeux(眼球の泥棒たち)』で、「アルベール・ロンドゥル賞」受賞。2003年、アルジェリア戦争でのフランス軍による拷問や虐殺を扱った『Escadrons de la mort、l’´ecole française(テロリズム実行部隊:フランスの養成機関)』では、フランス上院議会から「年間最優秀政治ドキュメンタリー賞」を、「FIGRA(社会ニュースレポート&ドキュメンタリー国際映画祭)」で「優秀研究賞」ほかを受賞。また、2008年、『モンサントの不自然な食べもの』(邦題)は世界42カ国で公開され、「レイチェル・カーソン賞(ノルウェー)」「環境メディア賞(ドイツ)」などに輝き、日本でも全国公開され(アップリンク配給)、DVDも販売されている(ビデオメーカー社発売)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。