蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
今さら聞けない経済教室 こどもに聞かれても困らない60の疑問と答え
|
著者名 |
池田 信夫/著
|
著者名ヨミ |
イケダ,ノブオ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2016.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 702321605 | 332.1/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000235682 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
今さら聞けない経済教室 こどもに聞かれても困らない60の疑問と答え |
書名ヨミ |
イマサラ キケナイ ケイザイ キョウシツ |
副書名 |
こどもに聞かれても困らない60の疑問と答え |
副書名ヨミ |
コドモ ニ キカレテモ コマラナイ ロクジュウ ノ ギモン ト コタエ |
著者名 |
池田 信夫/著
|
著者名ヨミ |
イケダ,ノブオ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2016.5 |
ページ数 |
7,199p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-492-31476-0 |
ISBN |
978-4-492-31476-0 |
分類記号 |
332.107
|
内容紹介 |
円が安くなるってどういうこと? マイナス金利って何? 知らないと恥ずかしい経済の超基礎を、Q&A方式で解説する。インターネットの言論プラットフォーム『アゴラ』連載を書籍化。ポイントを総まとめした特別付録付き。 |
著者紹介 |
1953年京都府生まれ。東京大学経済学部卒業。NHKなどを経て、株式会社アゴラ研究所所長。学術博士(慶應義塾大学)。著書に「日本人のためのピケティ入門」「アベノミクスの幻想」など。 |
件名1 |
日本-経済
|
(他の紹介)内容紹介 |
「削減」と「余裕」が思考を「洗練」させる。多忙で燃え尽きず、成果を出し続けるための知的労働者のこれからの働き方。 |
(他の紹介)目次 |
1 ニセモノの生産性(生産性のウソを暴く もっといいやり方を見つける) 2 仕事の減らし方(削減―やるべきことを減らす 余裕―心地よいペースで働く 洗練―クオリティにこだわり抜く) |
(他の紹介)著者紹介 |
ニューポート,カル ジョージタウン大学准教授(コンピュータサイエンス)。研究の傍ら、文化とテクノロジーの交差するトピックについて一般向けの本や記事を書き、ポッドキャストでも人気を博している。これまでに8冊の著書があり、ニューヨーク・タイムズ・ベストセラー入りして世界40か国語に翻訳された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高橋 璃子 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ