検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なぜ162人全員が助かったか  大震災時女川町で津波に遭遇した中国人実習生  

著者名 藤村 三郎/著
著者名ヨミ フジムラ,サブロウ
出版者 社会評論社
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内208222166369.3/フ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

料理-肉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000006516
書誌種別 図書
書名 なぜ162人全員が助かったか  大震災時女川町で津波に遭遇した中国人実習生  
書名ヨミ ナゼ ヒャクロクジュウニニン ゼンイン ガ タスカッタカ
副書名 大震災時女川町で津波に遭遇した中国人実習生
副書名ヨミ ダイシンサイジ オナガワチョウ デ ツナミ ニ ソウグウ シタ チュウゴクジン ジッシュウセイ
著者名 藤村 三郎/著   高橋 礼二郎/監修   大村 泉/監修   阿部 兼也/中国語版監訳   解 澤春/中国語版監訳   日本中国友好協会宮城県連合会泉支部/編集
著者名ヨミ フジムラ,サブロウ タカハシ,レイジロウ オオムラ,イズミ アベ,ケンヤ カイ,タクシュン ニホン チュウゴク ユウコウ キョウカイ ミヤギケン レンゴウカイ イズミ シブ
出版者 社会評論社
出版年月 2014.3
ページ数 91,73p
大きさ 19cm
ISBN 4-7845-1519-6
ISBN 978-4-7845-1519-6
分類記号 369.31
内容紹介 2011年3月11日の大震災時、「全町壊滅」と言われた女川町で働いていた中国人実習生全員が無事に救済された。この奇跡的出来事を、当該水産会社の関係者や町民らの取材からまとめる。中国語に翻訳をした中国語版も収録。
件名1 東日本大震災(2011)
件名2 女川町(宮城県)
件名3 外国人労働者
書誌来歴・版表示 日中友好協会宮城県連泉支部 2012年刊に中国語版を追加

(他の紹介)内容紹介 鶏肉、豚肉、牛肉、ひき肉、ラム肉…たんぱく質しっかり&スタミナアップの最強おかず85。
(他の紹介)目次 1章 使い勝手のよい「3大肉」で(鶏むね肉・ささみ
豚薄切り肉
ひき肉)
2章 気分が上がる!毎日の肉おかず(鶏肉
豚肉
牛肉
ラム肉
ごちそう肉)
3章 一品で大満足!肉でごはんと麺(鶏肉
豚肉
牛肉
ひき肉)
(他の紹介)著者紹介 重信 初江
 料理研究家。服部栄養専門学校調理師科卒業後、織田調理師専門学校で助手として勤務したのち、料理研究家のアシスタントを経て独立。ホッとする家庭料理から、食べ歩きで見つけた人気店の味、旅して出合った世界の料理まで幅広くこなす。身近な食材を使った誰にでも作りやすい簡潔なレシピ、それでいて驚くほどおいしく仕上がる料理で人気を集める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。