蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ひきこもり支援論 人とつながり、社会につなぐ道筋をつくる
|
著者名 |
竹中 哲夫/著
|
著者名ヨミ |
タケナカ,テツオ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2010.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006801674 | 371.4/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000177102 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ひきこもり支援論 人とつながり、社会につなぐ道筋をつくる |
書名ヨミ |
ヒキコモリ シエンロン |
副書名 |
人とつながり、社会につなぐ道筋をつくる |
副書名ヨミ |
ヒト ト ツナガリ シャカイ ニ ツナグ ミチスジ オ ツクル |
著者名 |
竹中 哲夫/著
|
著者名ヨミ |
タケナカ,テツオ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2010.7 |
ページ数 |
277p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7503-3239-0 |
ISBN |
978-4-7503-3239-0 |
分類記号 |
371.42
|
内容紹介 |
支援の手が届かず長期・年長化するひきこもり。ひきこもり支援の枠組みを示すと同時に、支援の実践方法、ライフステージに対応した支援、支援の社会的手立て・法制度等を解説する。 |
著者紹介 |
1941年生まれ。大阪市立大学文学部(心理学専攻)卒業。日本福祉大学名誉教授、同大学心理臨床研究センター研修指導員。臨床心理士。著書に「ひきこもり・ニート・不登校の支援」など。 |
件名1 |
ひきこもり
|
(他の紹介)内容紹介 |
わが家の宗派と仏事のことが、この一冊でまるわかり。シリーズ累計100万部突破のロングセラーの「令和版」。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ここを見ればすべてわかる「曹洞宗早わかり」 第2章 両祖はこんな人「高祖道元禅師」 第3章 両祖はこんな人「太祖瑩山禅師」 第4章 経典・著書にみる教義「曹洞宗の教え」 第5章 宗門史に名を残す「曹洞宗の名僧たち」 第6章 ぜひ訪ねたい「曹洞宗ゆかりの名刹」 第7章 知っておきたい「曹洞宗の仏事作法・行事」 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ