検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ひきこもりと関わる  日常と非日常のあいだの心理支援  

著者名 板東 充彦/著
著者名ヨミ バンドウ,ミチヒコ
出版者 遠見書房
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008665226146.8/バ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

146.8 146.8
146.8 146.8
心理療法 ひきこもり

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000824623
書誌種別 図書
書名 ひきこもりと関わる  日常と非日常のあいだの心理支援  
書名ヨミ ヒキコモリ ト カカワル
副書名 日常と非日常のあいだの心理支援
副書名ヨミ ニチジョウ ト ヒニチジョウ ノ アイダ ノ シンリ シエン
著者名 板東 充彦/著
著者名ヨミ バンドウ,ミチヒコ
出版者 遠見書房
出版年月 2022.8
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-86616-148-8
ISBN 978-4-86616-148-8
分類記号 146.8
内容紹介 公認心理師・臨床心理士が、長く社会との関わりを断っているひきこもり者といかに関わり、サポートできるかをまとめたひきこもり支援論。当事者たちの言葉からひきこもりの心理を丹念に捉え、支援のポイントをまとめる。
著者紹介 九州大学大学院人間環境学府人間共生システム専攻心理臨床学コース博士課程単位取得満期退学。博士号(心理学)取得。跡見学園女子大学心理学部准教授。公認心理師、臨床心理士。
件名1 心理療法
件名2 ひきこもり

(他の紹介)内容紹介 カウンセリング、家庭訪問、親面接、サポート・グループ、セルフヘルプ・グループ代表者会議。関わることが難しい人といかに関わるか、心理臨床家によるひきこもり支援の実践。
(他の紹介)目次 第1部 ひきこもりの理解(ひきこもりの心理
時間を止めた人たち―ひきこもりの“時間”考
全てのものはところてんだ!―ひきこもりの“普通”考)
第2部 ひきこもりの支援(ひきこもり支援の枠組み―サポート・グループの実践より
サポート・グループを通した支援
ひきこもり者と関わる際のポイント
家庭訪問
親面接)
第3部 “支援者”と“当事者”の関係性(セルフヘルプ・グループ代表者との協働
支援者の“当事者性”)
補遺
(他の紹介)著者紹介 板東 充彦
 1997年、北海道大学法学部卒業。現在、跡見学園女子大学心理学部准教授。公認心理師、臨床心理士。日本臨床心理士会ひきこもり専門委員会委員。日本コミュニティ心理学会常任理事。日本人間性心理学会理事。研究テーマは、ひきこもりのグループ・アプローチ。コミュニティ心理臨床(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。