蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本の無戸籍者 岩波新書 新赤版 1680
|
著者名 |
井戸 まさえ/著
|
著者名ヨミ |
イド,マサエ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2017.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 209352087 | 324.8/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000385991 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の無戸籍者 岩波新書 新赤版 1680 |
書名ヨミ |
ニホン ノ ムコセキシャ(イワナミ シンショ シンアカバン) |
著者名 |
井戸 まさえ/著
|
著者名ヨミ |
イド,マサエ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
8,256p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-431680-0 |
ISBN |
978-4-00-431680-0 |
分類記号 |
324.87
|
内容紹介 |
嫡出規定、女性の再婚禁止期間、貧困など多種多様な理由で存在する「日本の無戸籍者」。日本人にとって「戸籍」とは何なのか。国民を規定し、また排除する戸籍制度がいかにもろく曖昧か、歴史と多くの事例から考察する。 |
著者紹介 |
1965年生まれ。東京女子大学卒業。松下政経塾9期生。経済ジャーナリスト。NPO法人「親子法改正研究会」代表理事。「民法772条による無戸籍児家族の会」代表。 |
件名1 |
戸籍
|
(他の紹介)内容紹介 |
夜2回以上トイレへ行く人は死亡率が2倍に!健康寿命を縮める尿トラブルを食べ方で改善。最新エビデンスに基づいた専門医直伝快尿食習慣。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 夜中のトイレが増えると体がどんどん弱っていく(おしっこが出るしくみとは? おしっこ3大トラブル。尿もれ、頻尿、夜間頻尿 ほか) 第2章 専門医が教える頻尿・尿もれを改善する食べ方(食習慣を改めるだけで夜のトイレが3回から2回に減る ぐっすり眠って尿意を遠ざけたいなら朝食は必ず摂る ほか) 第3章 夜中のトイレが激減する水の飲み方(1日の水分摂取量が増えると、おしっこに行く回数も多くなる 寝る前に水をたくさん飲むと脳梗塞の予防になるってホント? ほか) 第4章 効果抜群!頻尿・尿もれが消える新習慣(寝る前にシャワーを浴びると夜中のトイレが減る 長い昼寝は厳禁、30分以内が理想 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
堀江 重郎 医学博士。順天堂大学大学院医学研究科。泌尿器外科学教授。1960年生まれ。日米で医師免許を取得し、救急医学、泌尿器科学、腎臓学、分子生物学の研鑽を積む。精度の高い泌尿器手術を行う一方、学際的なアプローチを男性の健康医学に導入、日本初のメンズヘルス外来を開設。また日本抗加齢医学会の理事として「やる気」の研究を続け、テストステロンとの関係を突き止める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 斎藤 恵介 医学博士。日本泌尿器科専門医・指導医。日本抗加齢医学会評議員サルコペニア指導士。1973年生まれ。帝京大学医学部附属病院泌尿器科講師、県立静岡がんセンター、ハーバード大学Clinical Care Center、順天堂大学医学部付属順天堂医院泌尿器科准教授などを経て2023年7月から泌尿器・日帰り手術クリニックuMIST東京代官山‐aging care plus‐院長。順天堂医院泌尿器科講師兼任。現在も大学とクリニックで外来と最新の排尿障害手術を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ