検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

『罪と罰』ノート   平凡社ライブラリー 944

著者名 亀山 郁夫/著
著者名ヨミ カメヤマ,イクオ
出版者 平凡社
出版年月 2023.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000892202
書誌種別 図書
書名 『罪と罰』ノート   平凡社ライブラリー 944
書名ヨミ ツミ ト バツ ノート(ヘイボンシャ ライブラリー)
著者名 亀山 郁夫/著
著者名ヨミ カメヤマ,イクオ
出版者 平凡社
出版年月 2023.5
ページ数 335p
大きさ 16cm
ISBN 4-582-76944-9
ISBN 978-4-582-76944-9
分類記号 983
内容紹介 登場人物に重ねあわされる聖書のイメージ、日付や名前などのディテールに込められた意図、作者が仕組んだ二重構造のプロット…。死に支配された物語「罪と罰」の謎をドストエフスキー研究の第一人者が読み解く。
著者紹介 栃木県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。ロシア文学者。名古屋外国語大学学長。著書に「新カラマーゾフの兄弟」「ドストエフスキー」など。
件名1 罪と罰

(他の紹介)内容紹介 ロシア文学を代表する小説「罪と罰」をドストエフスキー研究の第一人者が読み解く。登場人物に重ねあわされる聖書のイメージ、日付や名前などのディテールに込められた意図、作者が仕組んだ「二重構造」のプロット…。死に支配された物語を丹念にひもとき、ドストエフスキーが残した謎に挑む。
(他の紹介)目次 序論(一八六五‐六六年、『罪と罰』の時代
小説の誕生
『罪と罰』の起源)
本論(屋根裏部屋の「神」
引き裂かれたもの
ナポレオン主義または母殺し
棺から甦る
バッカナリアと対話
運命の岐路)
エピローグ 愛と甦り
(他の紹介)著者紹介 亀山 郁夫
 1949年、栃木県生まれ。ロシア文学者、名古屋外国語大学学長。東京外国語大学外国語学部卒業、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。天理大学、同志社大学を経て、1990年より東京外国語大学外国語学部助教授、教授、同大学学長を歴任。2013年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。