検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

愛  

著者名 ウラジーミル・ソローキン/著
著者名ヨミ ウラジーミル ソローキン
出版者 国書刊行会
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008788135983/ソ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000873175
書誌種別 図書
書名 愛  
書名ヨミ アイ
著者名 ウラジーミル・ソローキン/著   亀山 郁夫/訳
著者名ヨミ ウラジーミル ソローキン カメヤマ,イクオ
出版者 国書刊行会
出版年月 2023.2
ページ数 301p
大きさ 20cm
ISBN 4-336-07460-7
ISBN 978-4-336-07460-7
分類記号 983
内容 内容:愛 別れ 自習 競争 可能性 地質学者たち 樫の実峡谷 セルゲイ・アンドレーエヴィチ 真夜中の客 巾着 しごとの話 シーズンの始まり 弔辞 はじめての土曜労働 寄り道 出来事 記念像
内容紹介 愛の物語を一切省き突然の狂気へと読者を引きずりこむ表題作ほか、女教師と教え子のアブノーマルな授業を即物的に描いた「自習」など全17篇を収めた、グロテスクかつアンチ・モラルな短篇集。著者インタビューや解説も収録。
著者紹介 ロシア生まれ。1970年代後半からコンセプチュアリズム芸術に関わる。「氷」でゴーリキー賞受賞。ほかの著書に「青い脂」「親衛隊士の日」など。

(他の紹介)内容紹介 愛の物語を一切省き突然の狂気へと読者をひきずりこむ、ゼロ形式の恋愛小説ともいうべき表題作「愛」。女教師と教え子のアブノーマルな“授業”を即物的に描いた「自習」。故人に関する驚愕の事実が友人によって明かされる「弔辞」。そのほか「真夜中の客」「競争」など、日常の風景のさなかに悪意を投げ込んで練りあげた文学的オブジェの数々。あまりの過激さに植字工が活字を組むことを拒否したとされる、最もスキャンダラスな作家が放つ、グロテスクかつアンチ・モラルな短篇集。
(他の紹介)著者紹介 ソローキン,ウラジーミル
 1955年、ロシア生まれ。もともとブックデザイナー・画家だったが、1970年代後半からイリヤ・カバコフらのコンセプチュアリズム芸術に関わるようになる。1985『行列』をパリで発表し作家デビュー。以後、『短編集』(1992)、『ダッハウの一月』(1992)、『ノルマ』(1994)などを次々に発表。実験的かつ過激な作風で、“現代文学のモンスター”の異名を取り、最もスキャンダラスな作家として本国でも注目を浴びる。1994年に『ロマン』を刊行した後も、『マリーナの三十番目の恋』(1995)、『親衛隊士の日』(2006)、『吹雪』(2010)、『テルリア』(2013)、「マナラガ」(2017)、『ドクトル・ガーリン』(2021)、『女性たち』(2022)など、小説・戯曲・映画シナリオなどを旺盛に発表。近年ではウクライナ情勢に関する政治的発言でも、大いに注目を集める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
亀山 郁夫
 1949年、栃木県生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学。現在、名古屋外国語大学学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 愛   7-12
2 別れ   13-19
3 自習   20-45
4 競争   46-55
5 可能性   56-59
6 地質学者たち   60-68
7 樫の実峡谷   69-75
8 セルゲイ・アンドレーエヴィチ   76-98
9 真夜中の客   99-108
10 巾着   109-131
11 しごとの話   132-144
12 シーズンの始まり   145-163
13 弔辞   164-185
14 はじめての土曜労働   186-198
15 寄り道   199-214
16 出来事   215-250
17 記念像   251-262
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。