蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
化粧地蔵 こどもの神さま
|
著者名 |
池田 弥三郎/文
|
著者名ヨミ |
イケダ,ヤサブロウ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
1973 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 201727591 | 387.4/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000302987 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
化粧地蔵 こどもの神さま |
書名ヨミ |
ケショウ ジゾウ |
副書名 |
こどもの神さま |
副書名ヨミ |
コドモ ノ カミサマ |
著者名 |
池田 弥三郎/文
牧田 茂/文
三村 幸一/写真
|
著者名ヨミ |
イケダ,ヤサブロウ マキタ,シゲル ミムラ,コウイチ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
1973 |
ページ数 |
225p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
387.4
|
件名1 |
地蔵
|
(他の紹介)内容紹介 |
うま味と栄養を引き出す万能食材でヘルシーな和食生活を!長年、食品総合商社で乾物乾麺一筋に従事してきた“乾物伝承人”である著者。他の追随を許さぬその幅広い商品知識で、山海の乾物の由来、栄養、名産品、調理など万般を伝授。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 乾物と和食文化(乾物の定義 乾物の歴史 ほか) 第2章 農産の乾物(あさのみ(麻の実) あずき(しょうず)(小豆) ほか) 第3章 海産の乾物(干物)(あおさ(石蓴) あおのり(青海苔) ほか) 第4章 だしの素材とだしの取り方(だしとうま味 だしと食文化 ほか) 第5章 乾物と年中行事 |
(他の紹介)著者紹介 |
星名 桂治 日本かんぶつ協会シニアアドバイザー、かんぶつマエストロ講師。西野商事(現日本アクセス)に入社以来、乾物・乾麺一筋に従事。のちエイチ・アイ・フーズ株式会社を設立。乾物乾麺研究所所長として乾物の普及に努める。近年テレビ、ラジオなどの媒体でも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ