検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

音楽で楽しむ名画  カラー版   平凡社新書 830

著者名 加藤 浩子/著
著者名ヨミ カトウ,ヒロコ
出版者 平凡社
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部007365935723/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

農産物 貿易政策 世界貿易機関 自由貿易地域

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000290407
書誌種別 図書
書名 音楽で楽しむ名画  カラー版   平凡社新書 830
書名ヨミ オンガク デ タノシム メイガ(ヘイボンシャ シンショ)
副書名 カラー版
副書名ヨミ カラーバン
著者名 加藤 浩子/著
著者名ヨミ カトウ,ヒロコ
出版者 平凡社
出版年月 2016.11
ページ数 214p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-85830-3
ISBN 978-4-582-85830-3
分類記号 723
内容紹介 絵画と音楽、この2つの芸術はつねに並走してきた。気鋭の音楽評論家が、名画と音楽の間の秘められた関係を読み解く。カラー図版も100点以上掲載。『NHK名曲アルバムCDコレクション』連載から40回分をまとめる。
著者紹介 東京生まれ。慶應義塾大学大学院修了(音楽史専攻)。大学講師、音楽物書き。オペラ、音楽ツアーの企画・同行も行う。著書に「オペラでわかるヨーロッパ史」「ヴェルディ」など。
件名1 絵画-歴史
件名2 音楽-歴史

(他の紹介)内容紹介 WTO、EPA、TPP、FTA、メガFTA―新聞やテレビでは、貿易交渉をめぐってさまざまな言葉が飛び交っている。とっつきにくく感じることも多いニュースを、どうすれば理解できるのか?重要なキーワードのわかりやすい解説や「新聞記事で学ぶ」というコーナーとともに、食や農に関わる人が知っておくべき貿易ルールを基礎から学ぶ。
(他の紹介)目次 食と農の貿易ルールを学ぶために―貿易はなぜ行われるのか
第1部 世界共通の貿易ルール―GATTからWTOへ(GATTの歴史と基本原則―「地産地消」も国際ルールに違反するのか
GATTウルグアイ・ラウンド農業合意―米の関税はなぜ例外になったのか
WTO農業協定の実施状況―輸出規制はなぜやめられないのか
WTO協定下の重要品目の貿易制度―米の輸入でなぜ赤字が出るのか
WTOドーハ・ラウンド交渉―多国間の交渉はなぜまとまらなくなったのか ほか)
第2部 二国間・地域間の貿易ルール―FTA/EPAとTPP(世界のFTAの動向―FTAはなぜ急速に増えているのか
日本のEPAの動向―日本のEPAは他国のFTAとどう違うのか
環太平洋パートナーシップ(TPP)協定―TPPはなぜ大きな議論を呼んだのか
日EU経済連携協定(日欧EPA)―日本産が「カマンベール」を名乗ってもよいのか
メガFTA時代の日本の食と農―私たちはどう対応すべきか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。