蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ひとつの野菜で作る常備菜 今日作って、1週間使える野菜別ストックとアレンジおかず 野菜をたっぷり食べる!という日にも少しだけほしいときにも、重宝します
|
著者名 |
庄司 いずみ/著
|
著者名ヨミ |
ショウジ,イズミ |
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
2017.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007545270 | 596.3/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000373548 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ひとつの野菜で作る常備菜 今日作って、1週間使える野菜別ストックとアレンジおかず 野菜をたっぷり食べる!という日にも少しだけほしいときにも、重宝します |
書名ヨミ |
ヒトツ ノ ヤサイ デ ツクル ジョウビサイ |
副書名 |
今日作って、1週間使える野菜別ストックとアレンジおかず 野菜をたっぷり食べる!という日にも少しだけほしいときにも、重宝します |
副書名ヨミ |
キョウ ツクッテ イッシュウカン ツカエル ヤサイベツ ストック ト アレンジ オカズ ヤサイ オ タップリ タベル ト イウ ヒ ニモ スコシ ダケ ホシイ トキ ニモ チョウホウ シマス |
著者名 |
庄司 いずみ/著
|
著者名ヨミ |
ショウジ,イズミ |
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-418-17332-7 |
ISBN |
978-4-418-17332-7 |
分類記号 |
596.37
|
内容紹介 |
作りおきがブーム。でも冷蔵庫のおかず、本当に食べきれていますか? 手軽に作れてそのまま食べたり、薬味をちょい足ししたりしても美味しい、ひとつの野菜で作る常備菜を紹介します。アレンジ術も掲載。 |
著者紹介 |
野菜料理家。庄司いずみベジタブル・クッキング・スタジオ主宰。著書に「やさいの常備菜」など。 |
件名1 |
料理-野菜
|
(他の紹介)内容紹介 |
デビュー作を制する者は映画を制す!マキノ雅弘『青い眼の人形』から上田慎一郎『カメラを止めるな!』まで、これだけは押さえておきたい『処女作』。年間鑑賞数1,000本超の映画評論家によるキネマ旬報の人気連載が待望の単行本化! |
(他の紹介)目次 |
はじめに デビュー作には、とてつもないドラマが秘められている 第1章 日本映画が産声をあげた頃(戦前) 第2章 3人の個性派監督たち(40年代) 第3章 黄金時代はこうして始まった(50年代) 第4章 松竹ヌーヴェル・ヴァーグを皮切りに(60年代) 第5章 五社体制が崩壊しはじめて(70年代) 第6章 異業種監督たちの参入(80年代) 第7章 過渡期を越えて、映画はつづく(90年代) 第8章 21世紀の映画の未来は、どっちだ(ゼロ年代) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ