検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

究極の思考実験  選択を迫られたとき、思考は深まる。  

著者名 北村 良子/著
著者名ヨミ キタムラ,リョウコ
出版者 ワニブックス
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209774835116/キ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北村 良子
611.7 611.7
農業経営 有機農業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000569520
書誌種別 図書
書名 究極の思考実験  選択を迫られたとき、思考は深まる。  
書名ヨミ キュウキョク ノ シコウ ジッケン
副書名 選択を迫られたとき、思考は深まる。
副書名ヨミ センタク オ セマラレタ トキ シコウ ワ フカマル
著者名 北村 良子/著
著者名ヨミ キタムラ,リョウコ
出版者 ワニブックス
出版年月 2019.9
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-8470-9836-9
ISBN 978-4-8470-9836-9
分類記号 116
内容紹介 自らの頭で考え、決断し、意見をまとめる力をつけることで、あなたの思考の幅はより広く、より深くなる。思考、命、近未来、倫理に関する究極の選択を迫られる27の思考実験を、解説、アンケート結果とともに収録する。
著者紹介 1978年生まれ。パズル作家。企業のキャンペーンやWEBで展開するイベント、書籍や雑誌、新聞、TV番組等に向けたパズルを作成。著書に「論理的思考力を鍛える33の思考実験」など。
件名1 論理学
件名2 思考

(他の紹介)内容紹介 自然の恵みをていねいに引き出す多品種・有畜・小規模有機農家が語る、小さくても強い農業で理想のライフスタイルを手に入れる方法。
(他の紹介)目次 第1章 グッドライフとは?―ボーア農場をはじめた理由
第2章 現在の農業はどのように機能しているか―規模拡大か消滅か
第3章 僕らの特化は多様性
第4章 世界人口、成長、尊厳―これらはどのように調和するか
第5章 グローバル耕作地―二〇〇〇平方メートルで世界に食糧を供給する方法
第6章 肉の消費について
第7章 全世界の人口に十分な食糧はすでにある
第8章 世界農業報告―別の形態の農業について
第9章 二一世紀における投票
第10章 増加を求めず満足する―これまでのやりかたから新しいやりかたへ
第11章 変化のための共通の道
(他の紹介)著者紹介 ボクナー,マルクス
 ドイツ南部の高原に10ヘクタールの農地を借り、夫婦で運営している。有機栽培、ファームショップ経営、セミナーの開催など、持続的な農業を広めるため精力的に活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
シドラ 房子
 新潟県生まれ、スイス在住。武蔵野音楽大学卒業。ドイツ文学翻訳家、音楽家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。