蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
生命はデジタルでできている 情報から見た新しい生命像 ブルーバックス B-2136
|
著者名 |
田口 善弘/著
|
著者名ヨミ |
タグチ,ヨシヒロ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2020.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 008181224 | 467.3/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000629540 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生命はデジタルでできている 情報から見た新しい生命像 ブルーバックス B-2136 |
書名ヨミ |
セイメイ ワ デジタル デ デキテ イル(ブルー バックス) |
副書名 |
情報から見た新しい生命像 |
副書名ヨミ |
ジョウホウ カラ ミタ アタラシイ セイメイゾウ |
著者名 |
田口 善弘/著
|
著者名ヨミ |
タグチ,ヨシヒロ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2020.5 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-519597-0 |
ISBN |
978-4-06-519597-0 |
分類記号 |
467.3
|
内容紹介 |
生命は、太古の時代からゲノムに刻まれたデジタル情報を使いこなしてきた。地球上に存在する生命は、すべてデジタル情報の産物である。機械学習を駆使したバイオインフォマティクスの旗手が、情報から見た新しい生命像を描く。 |
著者紹介 |
1961年東京都生まれ。中央大学理工学部教授。「砂時計の七不思議」で第12回講談社科学出版賞受賞。機械学習などを応用したバイオインフォマティクスの研究を行う。 |
件名1 |
バイオインフォマティクス
|
件名2 |
ゲノム
|
(他の紹介)内容紹介 |
講師経験がない人でも、どんなに話し下手な人でも、本書の順番通りに準備して本番当日の進行を行なえば、参加者にちゃんと満足してもらえる。そのためのノウハウをすべて公開しました。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 あなただから教えられることがある 第2章 セミナーの「シナリオ」を作る 第3章 鍵を握る「受講料」「会場&ツール」「リハーサル」 第4章 「集客」は今日から始める 第5章 参加者がついてくる「場」を作る 第6章 アウェーで戦える講師になれ! |
(他の紹介)著者紹介 |
大岩 俊之 ロールジョブ代表。セミナー研修講師。1971年生まれ。大学卒業後、電子部品メーカー、半導体商社など4社で、法人営業を経験。いずれの会社でも、必ず前年比150%以上の営業数字を達成。200人中1位の売上実績を持つ。独立起業を目指すなか、「成功者はみな読書家」というフレーズを見つけ、年間300冊以上の本を読むようになる。独立起業後、読書法やマインドマップ、記憶術などの能力開発セミナー講師をしながら、営業やコミュニケーション、コーチングなどの研修講師として5000人以上に指導してきた実績を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ