検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イーゴリ遠征物語  悲劇のロシア英雄伝   世界の英雄伝説 3

著者名 森安 達也/著
著者名ヨミ モリヤス,タツヤ
出版者 筑摩書房
出版年月 1987.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町700156904981/モ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

本間 龍
539.091 539.091
原子力政策 原子力産業 電気事業-日本 原子力発電 PR

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000330838
書誌種別 図書
書名 イーゴリ遠征物語  悲劇のロシア英雄伝   世界の英雄伝説 3
書名ヨミ イーゴリ エンセイ モノガタリ(セカイ ノ エイユウ デンセツ)
副書名 悲劇のロシア英雄伝
副書名ヨミ ヒゲキ ノ ロシア エイユウデン
著者名 森安 達也/著
著者名ヨミ モリヤス,タツヤ
出版者 筑摩書房
出版年月 1987.7
ページ数 191p
大きさ 20cm
ISBN 4-480-21103-9
分類記号 981

(他の紹介)内容紹介 原発広告二五〇点、一挙収載!いかに「安全幻想」は植え付けられたのか?一九七〇年代から三・一一直前まで、莫大な広告費をつぎこんでつくられてきた「原発広告」。戦後もっとも成功したプロパガンダともいえる、原発広告の是非を、いまこそ世に問う。
(他の紹介)目次 第1章 戦後最大規模のプロパガンダ(最悪の広告ジャンル、「原発広告」
原発広告は戦意高揚広告と同じ ほか)
第2章 メディア支配の構造(原発は「スルーするもの」
「原子力PA方策の考え方」に見るメディア支配の方法 ほか)
第3章 原発広告は誰が作ったのか(発注者と制作者は別である
デンパクのマージンは、一五〜二〇パーセント ほか)
第4章 三・一一直前の原発広告を検証する(新聞―「読売新聞」の突出
東芝―原発ナンバー1宣言の失速 ほか)
第5章 プロパガンダ四〇年史―安全幻想を植え付けた二五〇の広告(忘却してはならない記録として
一九七〇年以前 ほか)
(他の紹介)著者紹介 本間 龍
 著述家。1962年、東京都に生まれる。1989年、博報堂に途中入社し、その後約18年間、一貫して営業を担当する。北陸支社時代は、北陸地域トップ企業の売り上げを6倍にした実績をもつ。2006年、同社退職後に知人に対する詐欺容疑で逮捕・起訴され、栃木県の黒羽刑務所に1年間服役。出所後、その体験をつづった『「懲役」を知っていますか?』(学習研究社)を上梓。服役を通じて日本の刑務所のシステムや司法行政に関する疑問をもち、調査・研究を始める。また、福島第一原発事故後、メディアの姿勢に疑問を持ち、大手広告代理店とメディアとの癒着を解説した『電通と原発報道』(亜紀書房)を上梓(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。