蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207250010 | 498.5/ト/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000265277 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
糖分ランキング 炭水化物&食物繊維 |
書名ヨミ |
トウブン ランキング |
副書名 |
炭水化物&食物繊維 |
副書名ヨミ |
タンスイ カブツ アンド ショクモツ センイ |
著者名 |
奥田 恵子/監修
|
著者名ヨミ |
オクダ,ケイコ |
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2011.6 |
ページ数 |
124p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7678-1156-7 |
ISBN |
978-4-7678-1156-7 |
分類記号 |
498.55
|
内容紹介 |
「日本食品標準成分表2010」から、日頃よく食べられている862品を抜粋し、炭水化物・エネルギー・水溶性食物繊維・不溶性食物繊維・食物繊維総量などの成分値を掲載。成分項目ごとのランキングも収録。 |
件名1 |
炭水化物
|
件名2 |
食物繊維
|
(他の紹介)内容紹介 |
「日本食品標準成分表2010」に収録されている中から日頃とく食べられている862品を抜粋し、炭水化物、エネルギー、水溶性食物繊維、不溶性食物繊維、食物繊維総量など生活習慣病にかかわる成分項目について可食部100gあたりの成分値を掲載。 |
(他の紹介)目次 |
炭水化物ランキング(少ない穀類/多い穀類 少ない肉・卵/多い肉・卵 少ない魚介/多い魚介 ほか) 食物繊維ランキング(多い穀類 多い野菜 多いきのこ ほか) 食品別栄養成分値(穀類 いもおよびでん粉類 砂糖および甘味類 ほか) 付録 日本人の食事摂取基準(2010年版) |
(他の紹介)著者紹介 |
奥田 恵子 管理栄養士、糖尿病療養指導士、病態栄養専門師、栄養サポートチーム(NST)コーディネーター。栃木県出身。和洋女子大学文家政学部卒。大学卒業後、労働福祉事業団東京労災病院に入職。現在、独立行政法人労働者健康福祉機構東京労災病院栄養管理部栄養管理室長。おもに糖尿病や脂質異常症などの栄養指導業務に従事。所属学会は、日本糖尿病学会、日本病態栄養学会(評議員)、日本静脈経腸栄養学会など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ