蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
<心理療法>コレクション 2 学術 岩波現代文庫
|
著者名 |
河合 隼雄/著
|
著者名ヨミ |
カワイ,ハヤオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2009.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006309165 | 146.8/カ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000070575 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
<心理療法>コレクション 2 学術 岩波現代文庫 |
書名ヨミ |
シンリ リョウホウ コレクション(イワナミ ゲンダイ ブンコ) |
多巻書名 |
カウンセリングの実際 |
著者名 |
河合 隼雄/著
河合 俊雄/編
|
著者名ヨミ |
カワイ,ハヤオ カワイ,トシオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2009.7 |
ページ数 |
13,301p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-600221-3 |
ISBN |
978-4-00-600221-3 |
分類記号 |
146.815
|
件名1 |
心理療法
|
(他の紹介)内容紹介 |
カウンセラーが、実際のカウンセリング場面で直面する問題とは何か?スイスのユング研究所で学び、日本にユング派の心理療法を初めて本格的に導入した著者自身が、体当たりで行なったカウンセリング体験の例などを紹介しながら、カウンセラーの心がまえとして何が必要かを語る。河合心理療法入門の実践編。カウンセラーを目指す人はもちろん、教育者などカウンセリングに関わるすべての人に役立つ本。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 カウンセリングとは何か 第2章 カウンセリングの過程 第3章 心の構造 第4章 カウンセラーの態度と理論 第5章 ひとつの事例 第6章 カウンセリングの終結と評価 第7章 カウンセラーとクライエントの関係 第8章 カウンセラーの仕事 |
(他の紹介)著者紹介 |
河合 隼雄 1928年兵庫県生まれ。京都大学理学部卒業。1962年よりユング研究所に留学、ユング派分析家の資格取得。京都大学教授、国際日本文化研究センター所長、文化庁長官を歴任。2007年7月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 河合 俊雄 1957年奈良県生まれ。京都大学教育学研究科博士課程修了。ユング派分析家資格取得。京都大学こころの未来研究センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ