蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
65歳からの誤嚥性肺炎のケアと予防 9割の人は持病では死なない!
|
著者名 |
大谷 義夫/著
|
著者名ヨミ |
オオタニ,ヨシオ |
出版者 |
法研
|
出版年月 |
2017.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 007578966 | 493.3/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000389476 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
65歳からの誤嚥性肺炎のケアと予防 9割の人は持病では死なない! |
書名ヨミ |
ロクジュウゴサイ カラ ノ ゴエンセイ ハイエン ノ ケア ト ヨボウ |
副書名 |
9割の人は持病では死なない! |
副書名ヨミ |
キュウワリ ノ ヒト ワ ジビョウ デワ シナナイ |
著者名 |
大谷 義夫/著
|
著者名ヨミ |
オオタニ,ヨシオ |
出版者 |
法研
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ数 |
199p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86513-436-0 |
ISBN |
978-4-86513-436-0 |
分類記号 |
493.38
|
内容紹介 |
高齢になるほど脅威を増す誤嚥性肺炎。腎臓病などの持病のある人の多くは、肺炎を合併して亡くなっている。呼吸器専門医が、その原因・ケア・予防・治療のすべてに答える。 |
著者紹介 |
1963年東京都生まれ。群馬大学医学部卒。九段坂病院内科医長、東京医科歯科大学呼吸器内科医局長などを経て、池袋大谷クリニック院長。医学博士。著書に「長引くセキはカゼではない」など。 |
件名1 |
誤嚥性肺炎
|
(他の紹介)内容紹介 |
文学者と経営者、二つの顔を往来した半生。この告白は、大企業創業一族の宿命を綴った稀有な個人史にして、戦後、志を分かち合った政治家、財界人、芸術家たちの熱い息吹を伝える貴重な現代史である。 |
(他の紹介)目次 |
堤康次郎とアメリカへ行く 不確かな回心 明治は遠くなりにけり 坂の上の雲 中野重治との出会い 文学の門の前で 経営者の孤独について 小林一三という聖域 小林一三の残光 夜の市長の訓戒〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
辻井 喬 1927年東京都生まれ。詩人・作家、元セゾングループ代表。経営者・堤清二としての活躍が知られる一方、精力的な創作活動で多彩な作品を生み出す。著作に詩集『異邦人』(室生犀星詩人賞)、『群青、わが黙示』(高見順賞)、『鷲がいて』(読売文学賞詩歌俳句賞)、小説『いつもと同じ春』(平林たい子文学賞)、『虹の岬』(谷崎潤一郎賞)、『父の肖像』(野間文芸賞)など多数。『自伝詩のためのエスキース』にて第27回現代詩人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ