蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008434417 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 008435315 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000736669 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
止めなくちゃ!気候変動 わたしたちにできること |
書名ヨミ |
トメナクチャ キコウ ヘンドウ |
副書名 |
わたしたちにできること |
副書名ヨミ |
ワタシタチ ニ デキル コト |
著者名 |
ニール・レイトン/作・絵
いわじょう よしひと/訳
向井 人史/日本語版監修
大山 剛弘/日本語版監修
|
著者名ヨミ |
ニール レイトン イワジョウ,ヨシヒト ムカイ,ヒトシ オオヤマ,タカヒロ |
出版者 |
ひさかたチャイルド
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
27×27cm |
ISBN |
4-86549-250-7 |
ISBN |
978-4-86549-250-7 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
地球上のすべての生き物に関わる気候変動について、ユーモラスなイラストと語りかけるような文章でわかりやすく解説。この問題を解決するための取り組みや、子どもたちが今できるアイデアも紹介する。 |
著者紹介 |
イギリス生まれ。絵本作家。作品に「プラスチック星にはなりたくない!」など。 |
件名1 |
地球温暖化
|
件名2 |
気候変動
|
(他の紹介)内容紹介 |
「いったい、ここは、どこなんだ!?」彼らは孤独に、それぞれ目覚める。そこは小さな部屋、あるのはベッドとパソコンだけ。居場所を把握するため、仲間探しのチャットが始まる。呼びかけに応じたのは、男女八人―。どうやら自分たちが迷い込んだのは、「恐怖の兜」をかぶった巨人の世界らしい。その正体は、牛の頭をもつ怪物ミノタウロス。そう、つまりこの奇妙奇怪な世界は、ミノタウロスの迷宮なのだ。そして彼らは救出の時を待つ。ミノタウロスを退治した、英雄テセウスを。しかしその脱出劇には…驚愕の結末が。現代ロシア文壇に異彩を放つ寵児ペレーヴィン。驚異的な空想と論理をもって一気に描ききる、テセウスとミノタウロスの迷宮神話。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ペレーヴィン,ヴィクトル 1962‐。モスクワ生まれ。現代ロシアで最も人気の高い小説家の一人。ソ連崩壊後の混乱期に『青い火影』、『黄色い矢』、『チャパーエフとプストタ』、『ジェネレーションP』などの作品を次々と発表して、“ポスト共産主義時代”の文学を担う新世代の作家としての評価を確立した。ニューヨーク・タイムズ誌やグランタ誌にも作品を寄稿し、主要作品が各国語に翻訳されるなど、欧米での評価も極めて高い。SF関係の文学賞を何度も受賞し、純文学のジャンルにとどまらず、本国では幅広い読者から圧倒的な人気を博している。2003年には、作品集『どこからでもなくどこへでもない過渡期の弁証法』で、ロシア現代文学アカデミー主催のアポロン・グリゴリエフ賞を受賞した。公の場に姿を現すことを好まず、モスクワ在住と言われるが、詳細は不明(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中村 唯史 東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。山形大学人文学部助教授。専門はロシア文学・ソ連文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ