蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
はじめての和楽器 岩波ジュニア新書 429
|
著者名 |
石川 憲弘/編著
|
著者名ヨミ |
イシカワ,ノリヒロ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2003.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 004988689 | 768/イ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
料理レシピ本大賞in Japan料理部門入賞
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000612838 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はじめての和楽器 岩波ジュニア新書 429 |
書名ヨミ |
ハジメテ ノ ワガッキ(イワナミ ジュニア シンショ) |
著者名 |
石川 憲弘/編著
|
著者名ヨミ |
イシカワ,ノリヒロ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2003.3 |
ページ数 |
179p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-500429-6 |
分類記号 |
768.1
|
件名1 |
和楽器
|
(他の紹介)内容紹介 |
中学校の音楽に和楽器が登場。リコーダーやピアノに比べると、まだまだなじみはないけれど、とにかくさわって音を楽しんでみよう!筝・尺八・三味線・打楽器の演奏家たちが、その魅力と奏法をわかりやすく解説します。和楽器演奏によるクラシックと童謡の名曲をおさめた8cmCD付。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに―ある日の学校公演 1 筝 2 尺八 3 三味線 4 打楽器 5 もっと和楽器を楽しもう |
(他の紹介)著者紹介 |
石川 憲弘 筝演奏家・作曲家・指揮者。筝を吉田興三郎、二十絃筝を野坂恵子、三絃を野坂操寿に師事。NHK邦楽技能者育成会第26期修了。文化庁芸術家国内研修生として作曲を牧野由多可に師事。指揮を稲田康に師事。1988年から1994年まで、NHK邦楽技能者育成会講師。数多くの海外公演、CD録音など、幅広く活躍中。邦楽アンサンブル「昴」代表。合奏団「たあく」指揮者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 箏
23-58
-
石川 憲弘/著
-
2 尺八
59-82
-
石川 利光/著
-
3 三味線
83-112
-
工藤 哲子/著
-
4 打楽器
113-150
-
岡部 真一郎/著
-
5 もっと和楽器を楽しもう
151-166
-
石川 憲弘/著
前のページへ