蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
久美のいちばん星 文学の扉 26
|
著者名 |
和巻 耿介/作
|
著者名ヨミ |
ワマキ,コウスケ |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
1986.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000533026 | 913/ワマ/ | 児童書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000312253 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
久美のいちばん星 文学の扉 26 |
書名ヨミ |
クミ ノ イチバンボシ(ブンガク ノ トビラ) |
著者名 |
和巻 耿介/作
中沢 紀子/画
|
著者名ヨミ |
ワマキ,コウスケ ナカザワ,ノリコ |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
1986.5 |
ページ数 |
181p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-323-00916-X |
分類記号 |
913
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本人の身近な暮らしの変遷をたどりながら経済発展の道すじと、その未来をさぐる。 |
(他の紹介)目次 |
GNPでみた豊かさ 二・五流国のすすめ 婦人の社会的進出 少産を必然化する社会 民衆主義の鉄則 日本鼎国主義 土地の値上がりと、「やせ我慢」 当世住宅事情 地代と見栄とあの世の値段 飽食物語 ぬくもりの代償 飽衣の華 「種をまく人」が種まく人を駆逐 難しき選択―外国人労働者 農産物の自由化のツケ 魚をなくす漁業の発展 コーヒーの生産と消費の間 からかさ生産の里帰り トイレ進化論の矛盾 過毛と過伐 授業料を取り戻せ 古着の経済学 宝と廃物のはざま 国運を制する新素材 頭脳の国際化 世界の中の日本軽チャー セカセカ人間と文明の衰退 他山の石 借金を子どもに背負わすな 防衛費の急増 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ