蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
科学者たちの奇妙な日常 日経プレミアシリーズ 030
|
著者名 |
松下 祥子/著
|
著者名ヨミ |
マツシタ,サチコ |
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2008.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006174239 | 407/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000804076 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
科学者たちの奇妙な日常 日経プレミアシリーズ 030 |
書名ヨミ |
カガクシャタチ ノ キミョウ ナ ニチジョウ(ニッケイ プレミア シリーズ) |
著者名 |
松下 祥子/著
|
著者名ヨミ |
マツシタ,サチコ |
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2008.12 |
ページ数 |
214p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-532-26030-9 |
ISBN |
978-4-532-26030-9 |
分類記号 |
407
|
内容紹介 |
女性博士ブロガーが科学立国日本を支える研究者たちのリアルライフを紹介。論文執筆から、華やかな海外学会、博士の就職先、ポストドクターの悲哀、女性研究者のモテ度、子育て事情まで科学者人生の喜怒哀楽を書きつくす。 |
著者紹介 |
東京大学大学院応用化学専攻にて、専攻初の短縮特例として博士(工学)取得。日本大学文理学部物理生命システム科学科専任講師。日本女性科学者の会理事。専門は物理化学。 |
件名1 |
科学者
|
(他の紹介)内容紹介 |
“外国でなされる臓器移植がなぜ日本でできないのか”臓器移植の道すじを求めて、日本の胆道閉鎖症の子どもの現況を考えるシンポジウムが、神戸と東京で開かれた。患者家族、医療関係者そしてオーストラリア・ブリスベーンの移植チームをまじえた報告と討論を収録する。 |
(他の紹介)目次 |
1部 シンポジウム(臓器移植への道すじを求めて―神戸シンポジウム 日本の胆道閉鎖症の子どもの現況―東京シンポジウム) 2部 臓器移植をどう考える(移植患者家族の考え方 医療関係者の考え方 移植チームを迎えて 肝臓移植に関する報道記事) 3部 脳死―臓器移植関係資料(脳死判定基準 倫理委員会規程〈則〉 倫理審査委員会審査書―東京大学医科学研究所) 付録 胆道閉鎖症の子供を守る会の組織と運営 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ